尾鷲ヒノキのコースター
えびすや(三重県)
ヒノキの端材を活かしたコースター
環境にやさしい食卓の「おもてなし」
三重県南部に生育する「尾鷲(おわせ)ヒノキ」の商品に使用しない部材を使ったコースター。林業が中心の尾鷲市では、柱などに使った後で残る尾鷲ヒノキの「端材」や森林成長のために間引いた「間伐材」、加工しにくい木の根元部分「もとがえし」などを捨てずに使い切る、環境にやさしいもの作りを進めている。この発想から考案されたのが、「尾鷲ヒノキのコースター」だ。まずはレーザー加工により繊細なデザインにカット。ヒノキ自体のベージュ色と加工時の焼き色、ヒノキ自体が持つ油分のツヤ感により美しい仕上がりに。ヒノキの特性である香りも強く、耐久性、抗菌性にも優れている。オーナメントなど装飾にも使うことができ、日常生活に溶け込む一品。
受賞者の声
えびすやはすべての商品が私たちのこどもと考えています。お客様の手にとって頂いた後、どんなシーンで私たちの商品が活躍し、お客様に癒しと喜びを伝えられるか。そんなことを考えながら毎日丁寧に、仕事をしています。
えびすや
三重県
2017年8月発表 商品部門 受賞
ジャンル:生活雑貨・日用品
- 種類
- 20パターン
- 価格
- 800円(税別)