MENU
2024年 連続受賞

ここち和座

大建工業株式会社(大阪府)

古き良き日本の伝統文化を象徴するものの1つ、畳。その素材であるイ草の手触りや質感を機械すき和紙(※)で再現し、現代の生活に寄り添う高い機能性と安定した生産を可能にした、置き敷きタイプの和紙製畳です。近年ではフローリングを敷いた洋室の住宅が増える一方で、畳敷きの和室の住宅は減少しています。そんな中、現代の住環境にもフィットし、工業的にも安定した畳表(畳の表面部分)を作るため、1989年に開発をスタート。イ草特有の形状から生み出される外観やクッション性から、吸放湿性能などの機能面までの再現を目指して研究を重ねた結果、機械すき和紙(※)をこより状に加工し樹脂でコーティングする設備を独自で開発。そして1996年、耐久性や撥水性、カビやダニなどに対する抵抗性や抗菌性などの特徴を持った、新しい畳表が誕生しました。本商品にはこの独自開発された畳表を使用し、和紙(※)の優しさが感じられる心地よい肌触りを実現。保護材やクッション材などと組み合わせて適度な弾力性を保持しつつ、収納もしやすい薄型サイズに仕上げています。また置き敷きタイプは、フローリングにそのまま置いても横ズレしにくいように裏に防滑シートを施したもの。ラグのように気軽に使えるうえ、畳本来の伝統的な色柄からポップで個性的な色柄まで豊富な種類を揃えており、自由度の高いインテリアを楽しめるのも魅力の1つです。実用性と快適性、さらにデザイン性をも兼ね備えた、まさに次世代の畳だと言えます。 ※コウゾ、ミツマタ等を使用した手すき和紙ではありません。

大建工業株式会社(大阪府大阪市)

  • 大建工業株式会社 公式Instagram
  • 大建工業株式会社 公式Facebook
2024年 連続受賞
ジャンル:インテリア・ファッション
※2年連続受賞(2023-2024)

■サイズ

・BtoC向け(13×820×820mm)
ここち和座いこい清流
ここち和座いこい彩園

・BtoB向け(13×820×820mm) ※商社→販売店→工務店など経由での販売のみ
ここち和座置き敷きタイプ 彩園 煌・小波
ここち和座置き敷きタイプ 清流
ここち和座置き敷きタイプ 彩園

・BtoB向け(14×820×820mm) ※商社→販売店→工務店など経由での販売のみ
ここち和座置き敷きタイプ 穂波

■価格(税抜)

・BtoC向け
ここち和座いこい清流 1枚 8,800円
ここち和座いこい彩園 1枚 7,100円

・BtoB向け
ここち和座置き敷きタイプ 彩園 煌・小波
2枚 24,400円
3枚 36,600円

ここち和座置き敷きタイプ 清流
2枚 22,800円
3枚 34,200円

ここち和座置き敷きタイプ 彩園
2枚 18,800円
3枚 28,200円

ここち和座置き敷きタイプ 穂波
2枚 24,400円
3枚 36,600円