MENU
2024年 受賞

耳付き鉢

工房ki-kiru(北海道)

「耳付き鉢」は、北海道広尾町およびその近郊で育った天然広葉樹の原木を用いて、木の皮や耳など自然が作り出した形を生かして制作された楕円形の器です。この器は、寒い時期に限定して伐採されることで、菌の繁殖を避け、品質を保持しています。伝統的な日本の道具を使用し、手作業で丁寧に削り出されたこの商品は、地元産の木材を活用した無垢の家具雑貨の製造を行う「工房ki-kiru」によって手がけられています。この工房では、木の伐採から製材、薪作りに至るまで、木に関わるさまざまな作業を通じて、木材を有効活用し、その美しさを日々追求しています。耳付き鉢は、通常見過ごされがちな木材の「欠点」とされる部分を、その独特の美しさを活かすことで価値あるものへと転換しました。ナチュラルエッジボウルとも称されるこの作品は、旋盤や轆轤を用いず、手彫りによって一点一点丁寧に形成され、刃物を使った独特の模様が美しい仕上がりを実現しています。黒っぽい色合いは、鉄媒染という日本の伝統的な染色方法によるもので、仕上げには食品に直接触れても安全なオイルが施されています。これにより、直接食べ物を置く食器としても使用可能です。また、染色に使われる鉄媒染は、昔の女性がお歯黒として使用していたものであり、安全性が確認されています。防水性はありませんが、防水加工も希望に応じて提供します。手作りのため、同じ樹種を使用しても、一つ一つの特徴が異なる一点物となります。

工房ki-kiru(北海道広尾郡広尾町)

  • 工房ki-kiru 公式Instagram
  • 工房ki-kiru 公式Facebook
2024年 受賞
ジャンル:生活雑貨・日用品

お客様の注文に応じて、オーダーメイドも承ります。

■価格(税抜)
44,000円~
※サイズやオーダーメイドにより変動します。