日本の優れた商品・サービスが国境を越え
グローバルへと進出する

日本の「おもてなし」を
世界の“OMOTENASHI”へ

ゴールドパートナー企業

  • ゴールドパートナー企業

パートナー企業

  • 国内・インバウンド
    国内・インバウンド パートナー企業
  • 海外・アウトバウンド
    海外・アウトバウンド パートナー企業

※上記はパートナー企業様の一部になります。

実績

実績実績

OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)は、日本の優れた商品・サービスを
世界に広めることを目的とした民間企業20社以上で構成されるプロジェクトです。
半期に1度、日本の優れた商品・サービスを世界へと広めるべくアワードを開催しております。

貴社商品が世界へと広まり、国境を越えて商品が流通する体験をしませんか。
貴社からのご応募お待ちしております。

応募対象

受賞発表前日までに、消費者が購入または
利用、体験できる商品、サービスであること。

応募資格

応募対象の「事業主体者」または、
代理店」が応募できます。

OMOTENASHI Selectionの
メリット

マーケティング
エントリーメリット

マーケティング

海外販路を視野に入れた事業者様向けにより深いコメントフィードバックを提供します。

広報・販促支援
受賞メリット

広報・販促支援

おもてなしセレクション受賞ロゴを使用したプロモーションの実施が可能になります。

国内・インバウンド攻略
受賞メリット

国内・インバウンド攻略

成田空港での店舗販売、ANA機内誌「翼の王国」広告掲載企画など、商品認知拡大を支援します。

海外進出サポート
受賞メリット

海外進出サポート

海外展示会や越境ECなど、ニーズに合わせた海外進出をサポートします。

エントリーメリットマーケティング
有識者選定員からの評価をフィードバック

有識者選定会(現物評価)に進んだすべての対象に、選定員による評価コメントを提供します。海外向けビジネスの拡大に欠かせない海外目線でのマーケティング調査のひとつとして、今後の商品展開に活用することができます。

※フィードバック内容はOMOTENASHI Selectionの評価基準に沿った内容にて提供します。

海外販路を視野に入れた事業者様向けにより深いコメントフィードバックを提供

海外市場への販路開拓に向けて、有料で選定員による詳細なコメントフィードバックを提供することも可能です。

  • ニーズの高そうな国・地域
  • 商品デザインとパッケージング
  • 現地での競合商品と比較した貴社商品の強み
  • 海外に向けて販売する上での具体的な改善点

ご希望に合わせて設問の設計、フィードバックを行います。

外国人選定員からの評価をフィードバック
受賞メリット広報・販促支援
受賞ロゴの活用によるPR

受賞対象は、OMOTENASHI Selectionの受賞ロゴを使用したプロモーションの実施が可能となります。自社ウェブサイト、商品パッケージ、店頭POP、カタログなどあらゆる媒体で使用できます。

  • 株式会社ナチュレ・ホールディングス

    株式会社ナチュレ・ホールディングス

  • 株式会社真田製あん

    株式会社真田製あん

  • 株式会社奥田又右衛門膏本舗

    株式会社奥田又右衛門膏本舗

  • 株式会社うつぼ屋

    株式会社うつぼ屋

国内メディア・海外メディアへの
プレスリリース配信
国内メディア・海外メディアへのプレスリリース配信
  • OMOTENASHI Selection 公式ホームページ内に受賞発表ニュース掲載
  • OMOTENASHI Selection 受賞対象発表プレスリリース配信
販促ツールの提供

受賞対象の販促に使用可能なツールの一部をご紹介します。

  • 表彰状
  • 表彰状額
  • トロフィー
  • 商品別受賞告知POP
  • 商品別受賞告知バナー制作
  • etc.

※有料で購入可能です。
※画像はイメージです。

店頭販促ツールの提供
受賞メリット国内・インバウンド攻略
インバウンド旅行客へ受賞商品を直接リーチ!
おもてなしセレクション公式ショップ@成田空港
インバウンド旅行客へ受賞商品を直接リーチ!おもてなしセレクション公式ショップ@成田空港

1日2.1万人が出国する成田空港第2ターミナルにて、おもてなしセレクション店舗「Little Japan by OMOTENASHI Selection」を2024年7月5日に1年間の期間限定でオープン。日本のクラフトマンシップを世界に紹介し、現代のライフスタイルに取り入れてもらうことをコンセプトに、受賞事業者様の商品をインバウンド旅行客へ直接販売する場を創出しています。

POINT

  • 日本の玄関口、成田空港で商品販売
  • 店員が接客時に商品の詳細を多言語で直接説明
  • インバウンド向けの販路開拓に活かせる販売データを提供
ANA便利用客へ商品を広く発信!
「翼の王国」広告掲載
ANA便利用客へ商品を広く発信!「翼の王国」広告掲載

ANAグループ機内誌である「翼の王国」にて商品紹介可能なページの提供。機内やラウンジ、ANAアプリやANAウェブサイトなど幅広い接点で商品の魅力を発信することが可能です。

POINT

  • 国内外問わずANA便利用客へリーチ
  • ANAブランドを背景にした発信が可能

2024年は3/4/6/10/12月号に掲載実績あり
※サンプル画像は過去の掲載事例
※有料での実施となり、審査あり
https://tsubasa.ana.co.jp

日本在住外国人コミュニティへの商品PRが可能!
「Tokyo Weekender(トーキョー・ウィークエンダー)特別号」掲載
日本在住外国人に特化した唯一無二の展示会 EXPAT EXPO TOKYO

1970年創刊の英字誌としては日本で最も歴史のあるライフスタイル誌・WEBメディアで商品を紹介します。

POINT

  • ハイクラスの在住外国人読者にリーチ(大使館職員、ビジネスリーダーなど)
  • 外国人を中心とした専門編集部が商品を魅力的に紹介
  • 海外進出に向けたブランディングの足掛かりに
日本在住外国人に特化した唯一無二の展示会
EXPAT EXPO TOKYO
国内外で活用できる商品紹介動画を制作

日本在住の外国人の生活支援を目的とし、日本のEXPAT(大使館員、駐在員、在留外国人、留学生)やその家族が来場する国内唯一の展示会

POINT

  • 日本在住外国人に直接商品をアピール
  • 様々な国籍の外国人にアプローチ可能
  • 外国人消費者のリアルな声をヒアリングでき、テストマーケティングとして活用可能
受賞メリット海外進出サポート
北米バイヤーのマッチングをサポート!
「NY NOW」おもてなしセレクション特設ブース出展
北米バイヤーのマッチングをサポート!「NY NOW」おもてなしセレクション特設ブース出展

ニューヨーク・マンハッタンで夏と冬の年2回開催されている北米最大級のトレードショー。2024年の夏開催では初めておもてなしセレクションのブースとして出展。出展事業者の中には現場で直接オーダーが入る結果となりました。

POINT

  • 1万人を超える現地バイヤー、ディストリビューター、エージェントが来場
  • 共同出展することで出展費用を抑えられる
  • 現地渡航せず、商品発送するだけで出展可能。バイヤーとの商談を営業代行がサポート
オンラインで欧米のバイヤーとマッチング
Le Marce Paris
北米バイヤーのマッチングをサポート!「NY NOW」おもてなしセレクション特設ブース出展

フランス発のBtoBに特化したマーケットプレイス。欧州バイヤーとオンラインで商談機会を得られます。

POINT

  • フランス、アメリカ、ドイツを中心に欧米圏のバイヤーが1万2千人以上登録
  • ECサイトの要領でバイヤーとつながる
  • 幅広いジャンルの商品が登録可能
台湾のtoB&toC市場で商品をPR!
CREATIVE EXPO TAIWAN
台湾のtoB&toC市場で商品をPR!CREATIVE EXPO TAIWAN

台湾政府機関が毎年主催するCREATIVE EXPO TAIWANに出展。7日間開催され、現地のバイヤーやデザイナー等62万人以上が来場。大規模展示会での展示を通して、台湾市場参入への道筋づくりを支援します。

POINT

  • 台湾拠点を持つパートナー企業と連携し、出展前・後のフォローアップも可能
  • 多くの現地バイヤーと商談につなげる機会を創出
  • toC/toBそれぞれのフィードバックを得て、台湾市場開拓のノウハウ蓄積
海外進出のイロハを伝授
無料セミナー
海外進出のイロハを伝授 無料セミナー

「海外販路開拓したいが何から始めていいかわからない」事業者向けの海外進出に向けた準備セミナーの開催。

POINT

  • 海外展開サポートするパートナー企業が登壇
  • 国や地域に合わせた現地のリアルな情報を提供
出展者の声
  • 催事で購入された方からのリピート注文があったり、ブランド認知拡大に役立っています。
  • 商品を見た海外のデザイナーからコラボレーションの依頼がありました。
  • 販路を広げるのに役立っています。最近では大手企業様より取引依頼がありました。
  • 海外からの新規取引問い合わせが増加し、大手商社様からの大口ノベルティ制作依頼などがありました。

※過去の実施事例です。年間を通じてパートナー企業と連携した施策を企画し、参加事業者を募集しています。
※有料での実施、審査があるものも含まれます。
※体験サービスに関しては、自社PR・ワークショップ・パンフレット設置・宿泊券販売等を目的に出展いただくことも可能です。

応募対象

受賞発表前日までに、消費者が購入または
利用、体験できる商品、サービスであること。

応募資格

応募対象の「事業主体者」または、
代理店」が応募できます。

受賞事業者の声

株式会社林本店
代表取締役 林里榮子氏

「百十郎 純米大吟醸 新月」(2020年度 金賞受賞)
「百十郎 emotion series」(2022年度 金賞受賞)

応募のきっかけ

受賞商品「百十郎 純米大吟醸 新月」は、特許を取得している無添加乳酸菌発酵製法とこだわりの素材でつくられた日本酒です。コロナ禍でいかに海外展開をしていくかを模索した時に、日本在住の外国人が選定員となり評価をするおもてなしセレクションで受賞すれば、選定員の方々の口コミも含めて、海外の外国人へのアプローチに有効ではないか、と考えて応募をしました。また、一度に複数国の外国人から評価がもらえることは他のアワードにはない価値で、魅力に感じました。

受賞後に実施した施策と得られた効果

海外のバイヤーとの商談においても、近年では何かしらの受賞歴が商品のアピールポイントの1つとして求められる傾向にあります。受賞後に、積極的に商談シート等に「おもてなしセレクション受賞」を記載したことで、日本在住の外国人に選ばれたということが「第三者の評価」として、海外のバイヤーに対し大きなアピールポイントとなっています。実際に、受賞した商品は、受賞後に海外での売上が伸びており、今回の受賞が大きく寄与していると感じています。

株式会社STI-IR
営業部⻑ 濱⼝清⽒/東日本エリアリーダー 阿部秀明⽒

「360度毛歯ブラシシリーズ」(2018~2021年度連続受賞)
「360度毛歯ブラシ 電動モデル」(2022〜2023年度連続受賞)

応募のきっかけ

受賞商品の⻭ブラシ「360度毛歯ブラシシリーズ」は、近年、海外輸出が急激に伸び、この勢いを加速させるために新規代理店開拓と海外に向けたプロモーション等を検討していました。ウェブサイトでOMOTENASHI Selectionを知り、プログラムの趣旨と海外に向けた情報発信に魅⼒を感じエントリーしました。

受賞後に実施した施策と得られた効果

受賞ロゴ入りのPOPをインバウンド客が多く訪れる店舗や免税店などで積極的に活用しています。ほかの商品との差別化、特に「メイドインジャパン」を印象付ける効果があったと感じています。代理店との商談の際にも、客観的な評価を紹介することで、商品の魅⼒を伝えることができました。外国人が集まるイベントに参加し、様々な国々の方に直接商品を紹介することで商品に対するリサーチができたことも大きな収穫でした。

評価基準と選定プロセス

評価基準

評価基準評価基準

選定員ご紹介

  • Herbert Johnson/ジョンソン・ハーバート
    Herbert Johnson

    ジョンソン・ハーバート

    ロサンゼルスとニューヨークにショールーム、またロサンゼルスとサンフランシスコに小売店を展開する1-81 Agencyの代表。日本と米国での背景を活かし、アパレルブランドのディレクターや小売店のヘッドバイヤーとしての経験を積み、独立。卸・小売業からディレクション、コンサルティング、商品開発、講演、翻訳までバイカルチュラルな視点で日本ブランドの米国進出をサポート。商材は「バイヤー目線で売れる商品」。2020年からはジェトロNYのアドバイザーとして、積極的に日本企業のサポートに従事。

  • 樫村 健太郎/かしむら けんたろう
    樫村 健太郎

    かしむら けんたろう

    新卒で入社したウェディング関連企業で店舗開発事業に従事。歴史的建造物の再生プロジェクトを通じた職人たちとの交流で、伝統工芸業界の厳しい現状を知る。その経験から、「日本のものづくりを再生する可能性はあるのではないか」と考え、2017年にKAZAANAを設立。2018年にはMade in Japanブランドに焦点を当てたメディアコマースプラットフォーム「BECOS」を発表。伝統工芸業界の再生を目指し、越境での工芸品販売やクラウドファンディングを通じた商品開発など、様々な取り組みを展開している。

※過去参加した選定員の一例となります。

  • 英字ライフスタイル誌・ウェブマガジン「Tokyo Weekender」クリエイティブ・ディレクター(イギリス)
  • Weiboフォロワー数560万人を超える日本在住インフルエンサー(中国)
  • 東京近郊在住の外国人向けオンラインコミュニティ創設者(アメリカ)
  • 観光&貿易会社経営者(シンガポール)
  • 大使館関係者(ドイツ)
  • 日本のモノづくりに特化した小売店のバイヤー(日本)

選定方法

商品部門

商品を指定の会場まで送付していただき、選定員が現物を見ながら評価します。
会場は事務局内審査を通過した対象にのみ通知します。選定員へのサンプリングも可能です。
担当者様が会場に来ていただく必要はありません。

体験サービス部門

選定員が現地へ赴き、実際に施設やサービスを取材して選定します。

スケジュール

スケジュールスケジュール

費用について -初年度-

OMOTENASHI Selectionにかかる費用は以下となります。初年度は、選定会に進んだ場合に「選定料」、受賞時に「受賞登録料」をそれぞれお支払いいただきます。次年度以降については、受賞対象の仕様変更や特別な受賞ロゴの使用(受賞ロゴの使用に関する基本的な考えを参照)がない限り、追加費用は発生しません。

費用について -初年度-費用について -初年度-

※1 会場での試飲食を実施希望の場合:別途手配手数料5万円(税別)
※2 大型・組立の必要な商品を事務局にて対応する場合:別途手配手数料1万円(税別)
※3 体験・サービス(現地でのみ提供可能な商材)での応募の場合は、選定料15万円(税別)に加え、現地までの交通費などの実費負担が発生します。
※4 同一事業者が2商品以上を受賞登録する場合は、2商品目以降の受賞登録料は1商品あたり15万円(税別)となります。

過去の受賞対象

  • GLOBAL-IST/吉田金属工業株式会社(新潟県)

    GLOBAL-IST

    吉田金属工業株式会社
    (新潟県)

  • 天然温泉平和島/京急開発株式会社(東京都)

    天然温泉平和島

    京急開発株式会社
    (東京都)

  • サントリー本格焼酎 大隅/サントリー株式会社(東京都)

    サントリー本格焼酎 大隅

    サントリー株式会社
    (東京都)

  • 箱根 芦之湯温泉 松坂屋本店/株式会社金乃竹(神奈川県)

    箱根 芦之湯温泉 松坂屋本店

    株式会社金乃竹
    (神奈川県)

  • ceramic mimic fabric/文山製陶有限会社(佐賀県)

    ceramic mimic fabric

    文山製陶有限会社
    (佐賀県)

  • 銀座 ラムしゃぶ金の目/GOLDEN EYE SPARK株式会社(東京都)

    銀座 ラムしゃぶ金の目

    GOLDEN EYE SPARK株式会社
    (東京都)

  • NOUGAT℃サンド/株式会社展真ダイニング(東京都)

    NOUGAT℃サンド

    株式会社展真ダイニング
    (東京都)

  • 十二単記念撮影館 雪月花苑/株式会社弥栄(京都府)

    十二単記念撮影館 雪月花苑

    株式会社弥栄
    (京都府)

  • 桔梗信玄餅/株式会社桔梗屋(山梨県)

    桔梗信玄餅

    株式会社桔梗屋
    (山梨県)

  • だるま絵付け体験/株式会社今井だるま店NAYA(群馬県)

    だるま絵付け体験

    株式会社今井だるま店NAYA
    (群馬県)

  • The 別荘そそ/西光堂パートナーズ株式会社(京都府)

    The 別荘そそ

    西光堂パートナーズ株式会社
    (京都府)

  • 金継ぎ暮らし/金継ぎ暮らし(株式会社八意)(東京都)

    金継ぎ暮らし

    金継ぎ暮らし(株式会社八意)
    (東京都)

応募対象

受賞発表前日までに、消費者が購入または
利用、体験できる商品、サービスであること。

応募資格

応募対象の「事業主体者」または、
代理店」が応募できます。