MENU

OMOTENASHI Selection 2023 2期 規約

OMOTENASHI Selection 2023 開催要綱

「OMOTENASHI Selection 2023 開催要綱」は、OMOTENASHI Selectionの事業の概要を定めたものです。この要綱に基づき、以下の要領を定めています。

  • OMOTENASHI Selection 2023 応募要領
  • OMOTENASHI Selection 2023 選定要領
  • OMOTENASHI Selection 2023 受賞登録要領

開催要綱および3つの要領をあわせて「OMOTENASHI Selection 2023 規約」と定めます。

1. OMOTENASHI Selectionとは

OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)とは、受け手のことを思いやる心から生まれたこだわりの技、伝統を継承しながらも現代に向けて改良を重ねる創意工夫の活動など、日本の魅力である“おもてなし”心あふれる商品・サービスを発掘・認定し、国内外に発信するプログラムです。日本在住の外国人選定員によって選ばれた優れた商品・サービスを認定し、日本国内をはじめ世界各国へ向けた広報・販路支援を通して、新しい消費の拡大、日本企業全体の世界的な販売力向上につながることを目指します。

OMOTENASHI Selectionの理念

わたしたちが考える「OMOTENASHI」とは、「使い手のことを思いやる心から生まれた商品・サービスによって、感動体験を生み出す」こと。この日本独自の価値観を具体的な商品・サービスを通じて、「世界中の人々に感動体験を届けそれにより日本全国の産業の発展に寄与する」こと。これが、OMOTENASHI Selectionのミッションです。

2. OMOTENASHI Selectionの主催者およびパートナー企業

OMOTENASHI Selectionは、本活動の主旨に賛同いただいた企業・団体により構成され、OMOTENASHI NIPPON実行委員会(以下、主催者という)と複数のパートナー企業の協力の下で運営されています。「おもてなし」をビジネスの中で実践するコンサルティング・サービス企業やその魅力を伝えるPR・広告領域のマーケティングコミュニケーション企業、国内外の流通関連企業など多彩な特徴をもつメンバーが集まり「OMOTENASHI」の発信・流通拡大に取り組んでいます。

OMOTENASHI NIPPON実行委員会メンバー

青山社中株式会社、AnyMind Japan株式会社、ENGAWA株式会社、株式会社サニーサイドアップグループ

パートナー企業

ゴールドパートナー

ANA X株式会社、日本郵便株式会社

パートナー

朝日新聞社、Arigato Travel KK.、ARTISAN(JTB USA)、Angliss Singapore Pte Ltd.、株式会社イースト、株式会社イノベント、umamill株式会社、株式会社小田急百貨店、Clozette Pte.Ltd.、JAPAN RAIL CAFE シンガポール、試食専門店 試食屋、Swapsss株式会社、誠品生活日本橋、株式会社そごう・西武、株式会社大丸松坂屋百貨店、株式会社 タイムラボ、North Lane International, LLC、byFood、株式会社博報堂プロダクツ、株式会社ふるさとサービス、Brooklyn Beauty/Fashion Labo、BECOS(株式会社KAZAANA)、株式会社マクアケ、株式会社三越伊勢丹、株式会社名鉄百貨店、門間屋、1-81 AGENCY
(2023年6月13日現在)

3. OMOTENASHI Selectionの構成

(1) OMOTENASHI Selectionの構成

すべての応募対象の中から、優れたOMOTENASHI体験を提供する商品・サービスと認められる対象を受賞商品・サービスとして認定します。さらに、OMOTENASHI Selectionを受賞した対象(以下「受賞対象」という)の中で、特に評価の高かった対象については「最高金賞」および「金賞」等を贈呈します。また、年度・期ごとに、受賞対象の特徴などを踏まえて、新たに賞を設置する場合があります。

(2) エントリーのメリット

OMOTENASHI Selectionへのエントリーによるメリットは以下に定めます。

マーケティング

OMOTENASHI Selectionに応募し、選定を実施したすべての対象に対し、外国人選定員による評価コメントを提供します。

(3) 受賞のメリット

OMOTENASHI Selectionの受賞によるメリットは以下に定めます。

広報・販促支援
  1. 受賞ロゴの活用によるPR
    OMOTENASHI Selection受賞対象は、受賞の証である「受賞ロゴ」の活用によるPR活動を行うことができます。受賞ロゴの使用規定については、受賞ロゴデータ提供時に配布するロゴガイドラインに定めます。
  2. 国内外メディアへの情報発信
    OMOTENASHI Selection受賞対象発表のプレスリリースを国内外のメディアに配信します。また、OMOTENASHI Selection公式ホームページ内に受賞発表ニュースの掲載および受賞対象の個別紹介ページ(日本語と英語)を設置します。
  3. 店頭販促ツールの提供
    OMOTENASHI Selection受賞対象の販促活動に使用可能なツールを提供します。
宣伝広告
  1. 外国人向け情報誌・ウェブサイトでの受賞対象の紹介
    主催者およびパートナー企業が運営するメディアで多言語による情報掲載を促進します。
    ※ただし、メディアの編集方針とそぐわない場合は、掲載見送りとなる場合があります。
    ※再エントリープランで受賞登録している場合は、掲載対象外となります。
販路支援

主催者およびパートナー企業が運営する流通ネットワークとのマッチングのほか、国内外での販売催事や展示・商談イベントへの参加機会を提供します。

4. OMOTENASHI Selectionへの応募および費用

(1) OMOTENASHI Selectionへの応募

OMOTENASHI Selectionは、応募者自らの意思に基づき応募と実施されます。2023年度は2期制とし、第2期の応募受付期間は、2023年6月13日から2023年7月31日までとします。
応募方法、スケジュール等の詳細については「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」に定めます。

スクロールできます
2023年度 第1期 スケジュール
応募期間選定期間結果通達受賞発表
応募書類の提出現物評価
(タッチ&トライ)選定
2023年6月13日~7月31日2023年6月中旬~7月下旬2023年8月~9月初旬
※上記期間内に3回開催予定
2023年10月上旬
(予定)
2023年12月1日
(予定)

(2) OMOTENASHI Selectionに関わる費用

OMOTENASHI Selectionの応募にあたり、選定料と受賞登録料が発生します。応募者の種別と応募対象のジャンルによって選択可能なプランが異なります。応募者は、応募時にプランを1つ選択し登録します。費用の詳細については、それぞれの要領に定めます。

  • 選定料:OMOTENASHI Selection 2023 応募要領
  • 受賞登録料:OMOTENASHI Selection 2023 受賞登録要領

①新規対象で応募する場合

OMOTENASHI Selectionの応募および受賞登録が初めての応募者が該当します。

スクロールできます
OMOTENASHI Selectionに関わる費用 ①新規対象
選定料受賞登録料
 応募ジャンル現物評価(タッチ&トライ)選定
商品カテゴリー100,000円(税別)200,000円(税別)
体験・サービスカテゴリー100,000円(税別)
※上記費用に加えて事務局出張費および交通費・宿泊費等実費が発生
100,000円(税別)

②過年度に受賞登録済みの対象の場合|商品カテゴリー

過年度にすでに受賞登録済みかつジャンルが商品カテゴリーに属する対象で、本年度の選定にエントリーする応募者が該当します。
受賞登録時の対象と同一であることを条件に、受賞対象の仕様等の変更の有無によって選定方法が異なります。

スクロールできます
OMOTENASHI Selectionに関わる費用 ②過年度受賞登録済み|商品カテゴリー
選定料受賞登録料
 プラン名称選定方法選定料
再エントリープラン
※受賞対象の仕様に変更を伴う場合
現物評価(タッチ&トライ)選定100,000円(税別)100,000円(税別)
連続受賞表記プラン
※受賞対象の仕様に変更がない場合のみ
簡易審査50,000円(税別)

③過年度に受賞登録済みの対象の場合|体験・サービスカテゴリー

過年度にすでに受賞登録済みかつジャンルが体験・サービスカテゴリーに属する対象で、本年度の選定にエントリーする応募者が該当します。
受賞登録時の対象と同一であることを条件に、受賞対象の仕様等の変更の有無によって選定方法が異なります。

スクロールできます
OMOTENASHI Selectionに関わる費用 ③過年度受賞登録済み|体験・サービスカテゴリー
選定料受賞登録料
 プラン名称選定方法選定料
再エントリープラン
※受賞対象の仕様に変更を伴う場合
現物評価(タッチ&トライ)選定100,000円(税別)
※上記費用に加えて事務局出張費および交通費・宿泊費等実費が発生
100,000円(税別)
連続受賞表記プラン
※受賞対象の仕様に変更がない場合のみ
簡易審査50,000円(税別)

5. OMOTENASHI Selectionの選定

OMOTENASHI Selectionでは、外国人選定員による応募対象の現物評価を行う「現物評価(タッチ&トライ)選定」の選定を実施します。外国人選定員は、OMOTENASHI Selectionが評価基準として定める「OMOTENASHI(おもてなし)」と「Global(世界に伝わる)」の2つの観点に基づき、応募対象を評価します。選定の詳細については、「OMOTENASHI Selection 2023 選定要領」に定めます。

評価基準

OMOTENASHI(おもてなし)
使い手のことを思いやる心遣い、こだわりが感じられるものか?

Global(世界に伝わる)
外国人の視点で、その魅力が自身の出身国や他の国の人々に対しても伝わるか?

スクロールできます
選定
応募書類の確認現物評価(タッチ&トライ)選定受賞決定
応募者から提出された情報をもとに実施
(事務局内応募対象審査)
外国人選定員を招集し、応募対象の現物評価(タッチ&トライ)選定を実施
(外国人選定会)

6. OMOTENASHI Selection受賞対象の発表および情報解禁について

主催者は、2023年度第1期のOMOTENASHI Selection受賞対象を右記日程で発表します。主催者はプレスリリースを発信するとともに、OMOTENASHI Selectionのウェブサイトを通じて受賞対象を公開します。応募者は、発表日を以て受賞結果を公表することができます。また同日より「受賞ロゴ」を使用したPR活動を開始することができます。

2023年度 第2期 受賞発表
2023年12月1日予定

7. 情報の取扱いについて

(1) 権利の帰属

  • 応募者自ら提供された応募対象に関する情報の著作権は応募者に帰属します。ただし、主催者はOMOTENASHI Selectionの選定および受賞内容の告知・広報等を含めた同制度の運営に限り、その情報を使用できるものとし、応募者はこれに同意するものとします。また、その目的および態様に照らして必要と認められる場合に限り、情報の改変を行うことができるものとし、応募者はこれに同意するものとします。
  • 主催者が撮影した写真、制作したテキスト、デザイン素材の著作権は、主催者に帰属するものとします。

(2) 情報の公開

主催者は、応募者から提供された応募対象についての情報を、受賞発表時およびOMOTENASHI Selectionの広報のために使用することがあります。ただし、応募者よりあらかじめ申請があった応募対象の機密情報は公開しません。詳細については「OMOTENASHI Selection 2023 受賞登録要領」に定めます。なお主催者は、主催者が必要であると判断した場合に本項目を適宜改訂することがあります。

(3) 選定結果の公表

応募者は、受賞情報解禁日以前に選定結果の公表を一切禁止するものとします。また、選定の途中経過および実施内容についても、選定期間中含めウェブサイトやSNSなどでの掲載や配信することを一切禁止するものとします。

(4) 応募対象の情報の守秘義務

主催者および選定員ら関係者は、応募対象についての非公開情報や選定を通じて得られた機密情報の守秘義務を負います。

8. 応募者の責任に帰する事項

応募対象に関する品質、性能および安全性等の要件、販売等に関して生じた問題の責任については、応募者自らが負うものとし、主催者はその一切の責任を負いません。また、OMOTENASHI Selectionへの応募により、応募者、受賞者あるいはその他の第三者の間で生じた紛争についても、主催者はその一切の責任を負いません。

9. 受賞の取り消し

受賞者および受賞対象について、下記のような事実が判明した場合、主催者はその受賞を取り消すことができます。その場合の選定料および受賞登録料の返金の詳細については、「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」および「OMOTENASHI Selection 2023 受賞登録要領」に定めます。

  • 受賞対象の登録情報(原料、製造方法、特長などのあらゆる情報)に虚偽が認められる場合。
    ※応募時において選定を有利に進める目的で、応募対象の優れた点・アピールポイントに対し誇大表現・優良誤認を招くような情報を掲出していることが判明した場合も含む。
    ※選定終了後に、受賞確定情報として一般公開されるべき情報内から虚偽申請該当部分の削除を求める場合も含む。
  • 受賞対象の商品品質、価格などが、選定実施時と実売時に著しく相違が認められる場合。
  • 受賞対象が、社会的に著しい損害を与えた場合。
  • 受賞対象が、他者の知的財産権を侵害していると公に認められた場合。
  • 応募者(受賞者)が、「OMOTENASHI Selection 2023 規約」内に定める事項に違反した場合。
    ※第三者による通報・指摘・質問等によってその事態が発覚した場合も含む。

10. 反社会的勢力の排除について

主催者は、2007年6月に政府が策定した「企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針について」等を踏まえて、反社会的勢力の排除に向けた取り組みを行っています。また、現在及び将来に亘って応募者が反社会的勢力でないこと、または反社会的勢力を不当に利用していると認められるなど反社会的勢力と密接な関係を有していないことを応募および受賞の前提とします。上記に反する事態が判明した場合には、催告なく選定の中止および受賞を取り消すことがあります。また、応募にあたっては、主催者が指定する「反社会的勢力排除に関する誓約書」へ提出を必須とします。

11. 免責事項

  • 応募者は、本規約を承諾のうえ主催者が指定する方法で「OMOTENASHI Selection」に参加、登録するものとします。
  • 選定の実施の際に生じた応募対象の破損や紛失などの事故については、主催者は一切の責任を負いません。また、応募者はこれに同意するものとします。
  • 主催者は、OMOTENASHI Selectionが提供するサービスの中止、停止等により、損害が生じたとしても、これについて一切の責任を負いません。
  • 主催者がOMOTENASHI Selectionの運営において必要であると判断される事案が発生した場合などにおいて本規約内に定める項目別の内容および形式において、編集、改訂することができるものとします。また応募者および受賞者は、改訂された内容に同意するものとします。

OMOTENASHI Selection 2023 応募要領

本要領は、2023年度OMOTENASHI Selectionの応募にあたり必要な事項を定めたもので、以下の内容により構成されます。

  1. 応募者および応募対象
  2. エントリー登録地
  3. 応募対象とジャンル
  4. OMOTENASHI Selectionの応募に関わる費用
  5. 応募手続き
  6. 応募対象の取り下げ
  7. 応募に関する留意事項

1. 応募者および応募対象

(1) 応募者

応募の資格を有する応募者は、応募対象の提供に主たる責任を有する法人および団体・個人とし、商品の生産・販売者、事業や開発・研究などの活動主催者、ソフトウェアやメディアの提供者等の「応募対象の事業主体者」とします。応募者は、エントリーから受賞登録まで同一の応募者とし、選定途中で別の応募者へ変更することはできません。
※「別の応募者」には、子会社なども含む

事業主体者が複数関与する場合

事業主体者が複数関与する場合は、連名で応募することができます。ただし、その場合は、代表者を決定し、エントリーサイトに登録してください。

(2) 応募者の義務

OMOTENASHI Selectionへの応募にあたり、応募者は以下の義務を負うものとします。義務が実行されなかった場合、当該応募者の応募は取り下げられたものとして扱います。

  • 本要領内「4. OMOTENASHI Selectionの応募に関わる費用」に記載する費用の期日までの支払い実行
  • 応募対象の詳細情報の提出
  • 応募対象がわかる写真(1枚)の提出
  • 主催者が希望する資料の提出
  • 応募対象の現品の提出

2. エントリー登録地

OMOTENASHI Selectionへの応募にあたり、応募者は、応募対象の「エントリー登録地」を確定し、申請します。原則として、エントリー登録地は、応募者(応募対象の事業主体者)の所在地とし、受賞後に「受賞登録地」として情報を引き継ぎます。受賞後(受賞内定含む)に登録地を変更することはできません。
受賞登録の詳細については、「OMOTENASHI Selection 2023 受賞登録要領」に定めます。

エントリー登録地として認められない場合
  • 応募者の所在地と無関係の場所である。
  • 複数展開している店舗のうちの1カ所を選択している。
  • 取引先および取扱い場所である。
事業主体者が複数関与する場合

事業主体者が複数関与する場合であっても、複数箇所でのエントリー登録はできません。本要領「1-(1) 応募者」内の同項目と同じく、応募時に代表者とした事業主体者の所在地をエントリー登録地とします。

3. 応募対象とジャンル

(1) 応募対象

応募対象は、応募時までにユーザーが購入または利用できる商材とし、継続的な提供が可能なものとします。応募時に、ユーザーが購入不可および利用不可である場合、応募することはできません。ただし、未発売対象であっても、下記に定める条件を満たす場合にのみ応募することができます。また応募対象は、エントリーから受賞登録まで同一のものとし、選定の途中で別の対象への変更および追加をすることはできません。

未発売対象の応募

未発売の対象で応募する場合は、下記に定める内容をすべて満たす場合のみ応募することができます。

  • 現物評価(タッチ&トライ)選定で、現物を提出できること。
  • 商品の基幹仕様が定まっており、開発中の商品ではないこと。
  • 最終売価が確定しており、現物評価(タッチ&トライ)選定実施時に提示した価格から変動しないこと。
  • 受賞発表前に販売開始可能であること。また確定していること。

(2) ジャンル

募集ジャンルは、下記7つに分類します。応募者は、応募対象にふさわしいジャンルをひとつ選び登録してください。同一の応募対象を、複数のジャンルで応募することはできません。原則として、申請時のジャンルに則って選定を実施しますが、主催者の判断によりジャンルを変更する場合があります。なお、ジャンル①~④は商品カテゴリー、ジャンル⑤~⑦を体験・サービスカテゴリーに分類します。カテゴリーによって応募の手続き、選定方法、選定費用等が異なります。詳細は、本要領内「4, OMOTENASHI Selectionの応募に関わる費用」および「OMOTENASHI Selection 2023 選定要領」に定めます。

商品カテゴリー

① 生活雑貨・日用品
② インテリア・ファッション
③ IT・エレクトロニクス
④ 食品・飲料

体験・サービスカテゴリー

⑤ 宿泊施設
⑥ 飲食店
⑦ 体験・プログラム

(3) 応募対象区分(単一/シリーズ/セットの扱い)

応募対象区分は、単一商品、セット、シリーズの大分類3項目から構成され、すべての応募対象に応募対象区分を定めます。応募対象区分の決定方法は、応募者自らが申請した情報を元に、主催者がその情報を分類し決定するものとします。応募者は、応募対象に種類やサイズ、色、内容量などによる複数バリエーションがある場合は、必ず応募時にその旨を申請する必要があります。応募時に申請が無いまま選定を実施した場合は、選定実施後および受賞登録後に追加での申請があったとしても認めません。また、応募対象区分によるバリエーションの追加・認定は、選定を以て決定するものとし、申請のみでは完了しません。また、受賞時には、応募対象区分に基づく分類を引き継ぐものとします。
受賞後(受賞内定含む)に変更などが発生した場合は、基幹情報として「応募対象区分」を元に、追加申請の認定対象か、再選定の実施必須対象となるかを判断する使用します。

分類1:単一商品

単一商品は、【A】~【D】までの小分類4種に分類されます。【A】~【D】までの共通事項として、同一の技法・製法を基本仕様1種と定めます。基本仕様が異なるものは単一商品の分類には含まれません。
共通:同一の技法・製法を基本仕様(1種)
・単一商品【A】:基本仕様が1種かつサイズ・カラー・内容量にバリエーションがない「単一」の商品。
・単一商品【B】:基本仕様が1種かつサイズ・カラー・内容量のうち、いずれか1分類のみ異なる。
・単一商品【C】:基本仕様が1種かつサイズ・カラー・内容量のうち、いずれか2分類が異なり、それぞれの組み合わせが存在する。
・単一商品【D】:同一の技法・製法を基本仕様かつ商品の最終形が同一であることを条件に種類が複数種あるもの。またその種類ごとにサイズ・カラー・内容量が異なる組み合わせが存在する。
※なお、商品の最終形が異なる商品は単一商品【D】には含みません。

分類2:シリーズ

「シリーズ」は、同一の技法・製法が基本仕様(1種)であることを前提に、商品の最終形が異なる商品群である場合のみ「シリーズ」として分類します。
※なお、「シリーズ」での応募を希望する場合は、主催者が別途定めるシリーズ認定の基準と照合した上で可否を決定します。また同一の技法・製法であるエビデンス資料等、追加情報の提出が必要になる場合があります。

分類3:セット

「セット」は、基本のコンセプトが同一であることを前提に、異なる種類の商品を組み合わせてセット化、またセットにすることで付加価値を高めたものとします。
※なお、「セット」での応募を希望する場合は、主催者が別途定めるセット認定の基準と照合した上で可否を決定します。
※無関係の商品を無理やりセットにしたと判断されるものは、「セット」として認めません。

4. OMOTENASHI Selectionの応募に関わる費用

OMOTENASHI Selectionの応募に関わる費用は、以下の通り定めます。また、振込手数料など支払いにかかる別途費用については、応募者がこれを負担します。なお、支払いが遅延した場合、選定を中止する場合があります。

(1) 選定料

<①新規対象で募する場合>

「新規対象」とは、OMOTENASHI Selectionに応募した実績のない対象を指します。

商品カテゴリー

応募ジャンルが、① 生活雑貨・日用品、② インテリア・ファッション、③ IT・エレクトロニクス、④ 食品・飲料が該当します。
費用:応募対象1件につき選定料 100,000円(税別)
支払期限:請求書に記載の指定期日
※ エントリーサイトへの登録に伴う通信費等は応募者負担とします。
※ 選定料の支払いに伴う振込手数料は、応募者負担とします。
※ 選定実施に伴う応募対象の運送費(提出時および返送時)は、応募者負担とします。

体験・サービスカテゴリー

応募ジャンルが、⑤ 宿泊施設、⑥ 飲食店、⑦ 体験・プログラムが該当します。
費用:下記(ア)~(ウ)の合計費用。なお、応募対象が複数箇所にわたる場合は都度発生します。
(ア)応募対象1件につき選定料 100,000円(税別)
(イ)事務局出張費 50.000円(税別)
(ウ)現地(応募対象の所在地)までの交通費・宿泊費等実費
交通費:主催者の事務局所在地(東京都港区)から現地(応募対象の所在地)までの一般的なルートを元に交通費を算出します。
宿泊費:主催者の事務局所在地(東京都港区)から現地(応募対象の所在地)までの往復に際し、交通事情等により日帰りが難しいと判断される場合、選定実施時の前後日程で応募対象の近隣周辺に所在する宿泊施設を手配します。
自然災害や交通機関の休止・遅延等の予期せぬ事態が発生し往来に困難が生じ、宿泊が必要となった場合、宿泊施設を手配します。その場合の宿泊費の負担は、原則として応募者負担とします。
支払期限:請求書に記載の指定期日
※ エントリーサイトへの登録に伴う通信費等は応募者負担とします。
※ 選定料の支払いに伴う振込手数料は、応募者負担とします。
※ 選定実施に伴う応募対象に関する資料等の運送費(提出時および返送時)は、応募者負担とします。

スクロールできます
OMOTENASHI Selectionの選定料 ①新規対象
応募対象のジャンル
選定料
商品カテゴリー
① 生活雑貨・日用品、② インテリア・ファッション、③ IT・エレクトロニクス、④ 食品・飲料
 100,000円(税別)
体験・サービスカテゴリー
⑤ 宿泊施設、⑥ 飲食店、⑦ 体験・プログラム
下記(ア)~(ウ)の合計費用。
(ア)応募対象1件につき選定料 100,000円(税別)
(イ)事務局出張費 50.000円(税別)
(ウ)現地(応募対象の所在地)までの交通費・宿泊費等実費
<②過年度に受賞登録済みの対象で応募する場合>

「過年度に受賞登録済みの対象」とは、過年度のOMOTENASHI Selectionにエントリーし、選定を実施した上で受賞登録済みである対象のことを指します。「過年度にすでに受賞登録済みの対象」の場合は、再エントリープランと連続受賞表記プランのいずれかを選択しエントリーします。いずれの場合も、受賞登録時の対象と同一であることを条件とし、受賞対象の仕様変更の有無によって選択の可否が異なります。

(A)再エントリープラン:受賞対象の仕様に変更あり/変更なしいずれの場合も選択可

受賞対象の仕様に変更を伴う場合は、「再エントリープラン」のみ選択可能です。手続きは、新規対象でエントリーする場合と同一となります。手続きの詳細は、上記「新規対象で応募する場合」を参照。

スクロールできます
OMOTENASHI Selectionの選定料 ②再エントリープラン
応募対象のジャンル
選定料
商品カテゴリー
① 生活雑貨・日用品、② インテリア・ファッション、③ IT・エレクトロニクス、④ 食品・飲料
 100,000円(税別)
体験・サービスカテゴリー
⑤ 宿泊施設、⑥ 飲食店、⑦ 体験・プログラム
下記(ア)~(ウ)の合計費用。
(ア)応募対象1件につき選定料 100,000円(税別)
(イ)事務局出張費 50.000円(税別)
(ウ)現地(応募対象の所在地)までの交通費・宿泊費等実費
(B)連続受賞表記プラン:受賞対象の仕様に変更がない場合のみ

受賞対象の仕様に変更がなく、前年度に受賞登録をしている対象のみ「連続受賞表記プラン」を選択可能です。受賞登録時の情報を元に、簡易審査を実施します。

商品カテゴリー

応募ジャンルが、① 生活雑貨・日用品、② インテリア・ファッション、③ IT・エレクトロニクス、④ 食品・飲料が該当します。
費用:応募対象1件につき選定料 50,000円(税別)
支払期限:請求書に記載の指定期日
※ エントリーサイトへの登録に伴う通信費等は応募者負担とします。
※ 選定料の支払いに伴う振込手数料は、応募者負担とします。
※  簡易審査実施に伴う応募対象および補足資料等の運送費(提出時および返送時)は、応募者負担とします。

体験・サービスカテゴリー

応募ジャンルが、⑤ 宿泊施設、⑥ 飲食店、⑦ 体験・プログラムが該当します。
費用:応募対象1件につき選定料 50,000円(税別)
支払期限:請求書に記載の指定期日
※ エントリーサイトへの登録に伴う通信費等は応募者負担とします。
※ 選定料の支払いに伴う振込手数料は、応募者負担とします。
※  簡易審査実施に伴う応募対象および補足資料等の運送費(提出時および返送時)は、応募者負担とします。

スクロールできます
OMOTENASHI Selectionの選定料 ③連続受賞表記プラン
応募対象のジャンル
選定料
商品カテゴリー
① 生活雑貨・日用品、② インテリア・ファッション、③ IT・エレクトロニクス、④ 食品・飲料
50,000円(税別)
体験・サービスカテゴリー
⑤ 宿泊施設、⑥ 飲食店、⑦ 体験・プログラム
50,000円(税別)
<③再選定を実施する場合>

現物評価(タッチ&トライ)選定を実施済みの対象で、再度選定を実施する必要がある場合は、再選定料の支払いを以て再度選定を実施します。再選定料は、応募ジャンルによって異なります 。減額と返金については、本要領の「4.-(2) 選定料の減額および返金について」で定める通りとします。

商品カテゴリー

費用:応募対象1件につき再選定料 100,000円(税別)

体験・サービスカテゴリー

費用:下記(ア)~(ウ)の合計費用。なお、応募対象が複数箇所にわたる場合は都度発生します。
(ア)応募対象1件につき選定料 100,000円(税別)
(イ)事務局出張費 50.000円(税別)
(ウ)現地(応募対象の所在地)までの交通費・宿泊費等実費
交通費:主催者の事務局所在地(東京都港区)から現地(応募対象の所在地)までの一般的なルートを元に交通費を算出します。
宿泊費:主催者の事務局所在地(東京都港区)から現地(応募対象の所在地)までの往復に際し、交通事情等により日帰りが難しいと判断される場合、選定実施時の前後日程で応募対象の近隣周辺に所在する宿泊施設を手配します。
自然災害や交通機関の休止・遅延等の予期せぬ事態が発生し往来に困難が生じ、宿泊が必要となった場合、宿泊施設を手配します。

スクロールできます
OMOTENASHI Selectionの選定料 ③再選定料
応募対象のジャンル
選定料
商品カテゴリー
① 生活雑貨・日用品、② インテリア・ファッション、③ IT・エレクトロニクス、④ 食品・飲料
 100,000円(税別)
体験・サービスカテゴリー
⑤ 宿泊施設、⑥ 飲食店、⑦ 体験・プログラム
下記(ア)~(ウ)の合計費用。
(ア)応募対象1件につき選定料 100,000円(税別)
(イ)事務局出張費 50.000円(税別)
(ウ)現地(応募対象の所在地)までの交通費・宿泊費等実費

(2) 選定料の減額および返金について

選定料の減額についてはいかなる事由であってもこれを認めません。また、選定料の返金に関する規定については、下記に定めます。

選定料の減額

いかなる事由であっても認めません。

選定料の返金
  • 主催者都合により現物評価(タッチ&トライ)選定前に選定継続が困難となった場合は、選定料を返金します。その場合の振込手数料は主催者負担とします。ただし、選定が実施済みの場合は、選定料の返金はありません。
  • 応募者都合により選定継続が困難となった場合は、選定料の返金はありません。
  • 応募対象が受賞に至らなかった場合においても、選定料の返金はありません。
  • 応募者自身の手続き不備により選定料の重複入金が発覚した場合は、振込手数料を差し引いた金額を応募者が指定する口座に返金します。

5. 応募手続き

応募者は応募を希望する対象について、主催者が用意する応募専用のウェブサイト(以下「エントリーサイト」という)を通じて2023年6月13日から2023年7月31日までの期間に所定の手続きを行います。なお主催者は、日本の法律や公序良俗に反するなど、OMOTENASHI Selectionの趣旨や目的に合致しないと判断されるものについては、応募を受理しない場合があります。

OMOTENASHI Selectionへの応募にあたり、応募者は以下の手続きを行います。

新規対象および再エントリープランで応募の場合

(1) 応募段階での手続き

応募者は、応募者および応募対象についての選定用情報をエントリーサイトで登録します。応募者は、「OMOTENASHI Selection 2023 規約」を必読の上、自らの意思によって応募するものをとします。

(2) エントリーにおける手続き

応募者は、エントリーサイト上で応募対象に関する必要情報を入力し、応募対象の写真1枚を提出します。

(3) 現物評価(タッチ&トライ)選定における手続き

外国人選定員による「現物評価(タッチ&トライ)選定」を実施する応募対象は、下記の手続きを以て、正式なエントリーとします。手続きの詳細は、応募ジャンルによって異なります。

商品カテゴリー
  • 選定料の支払い
    主催者は、選定料の請求書を発行します。応募者は、請求書に記載の期日までに選定料を支払います。
  • 選定申込書兼同意書の提出
    応募者は、「選定申込書兼同意書」に署名・捺印の上、書面に記載の指定期日までにメールもしくは郵送で提出します。
  • 反社会的勢力の排除に関する誓約書の提出
    応募者は、「反社会的勢力の排除に関する誓約書」に署名・捺印の上、指定期日までにメールもしくは郵送で提出します。
  • 応募書類の提出
    応募者は、現物評価(タッチ&トライ)選定用のエントリーサイトで、指定期日までに応募対象の情報を登録します。また、必要に応じて応募対象の特性・優れた点の情報の根拠となる資料を提出します。
  • 応募対象の現物の提出
    応募者は、主催者が指定する期日までに応募対象の現物を指定の住所へ送付します。
体験・サービスカテゴリー
  • 選定料の支払い
    主催者は、選定料および事務局出張費、交通費・宿泊費等実費の見積書および請求書を発行します。応募者は、金額を確認の上、請求書に記載の期日までに選定料を支払います。
  • 選定申込書兼同意書の提出
    応募者は、「選定申込書兼同意書」に署名・捺印の上、書面に記載の指定期日までにメールもしくは郵送で提出します。
  • 反社会的勢力の排除に関する誓約書の提出
    応募者は、「反社会的勢力の排除に関する誓約書」に署名・捺印の上、指定期日までにメールもしくは郵送で提出します。
  • 応募書類の提出
    応募者は、現物評価(タッチ&トライ)選定用のエントリーサイトで、指定期日までに応募対象の情報を登録します。また、必要に応じて応募対象の特性・優れた点の情報の根拠となる資料を提出します。
  • 現地(応募対象の所在地)での出張審査(現地選定)
    主催者は、外国人選定員と共に現地で出張審査(以下「現地選定」という)を実施します。応募者は、事務局が指定する候補日の中から都合の良い日時を選択し、現地にて受け入れ対応を行います。
(4) 現物評価(タッチ&トライ)選定の実施

主催者は、外国人選定員を召集し、現物評価(タッチ&トライ)選定を実施します。選定は非公開で実施し、応募者の立会いは認めません。

(5) 選定結果通知

主催者は応募者に対し、選定の結果をメールおよび文書で通知します。選定を通過した応募者は、受賞登録料の支払いと受賞対象に対する情報の登録を行います。手続きの詳細は、「OMOTENASHI Selection 2023 受賞登録要領」で定めます。

外国人選定員からの評価のフィードバック

外国人選定員からの評価のフィードバックは、結果通知とは別に、順次応募者に提供するものとします。
※フィードバック通知時期:2023年11月末までに順次通知予定

スクロールできます
新規対象および再エントリープランで応募の場合
手続き外国人選定員によるフィードバックシート
応募ジャンル書類提出現物評価(タッチ&トライ)選定
商品カテゴリー必要実施あり提供あり
体験・サービスカテゴリー必要実施あり提供あり

連続受賞プランで応募の場合

(1) 応募段階での手続き

応募者は、応募者および応募対象についての選定用情報をエントリーサイトで登録します。応募者は、「OMOTENASHI Selection 2023 規約」を必読の上、自らの意思によって応募するものをとします。

(2) エントリーにおける手続き

応募者は、連続受賞プラン専用のエントリーサイト上で応募対象に関する必要情報を入力し、応募対象の写真1枚を提出します。

(3) 簡易審査における手続き

簡易審査では、受賞登録時の情報を元に、現在の受賞対象との変更点の有無等を確認します。簡易審査を実施する応募対象は、下記の手続きを以て、正式なエントリーとします。手続きの詳細は、商品カテゴリーおよび体験・サービスカテゴリー共通とします。

商品カテゴリー/体験・サービスカテゴリー共通
  • 選定料の支払い
    主催者は、選定料の請求書を発行します。応募者は、請求書に記載の期日までに選定料を支払います。
  • 選定申込書兼同意書の提出
    応募者は、「選定申込書兼同意書」に署名・捺印の上、書面に記載の指定期日までにメールもしくは郵送で提出します。
  • 反社会的勢力の排除に関する誓約書の提出
    応募者は、「反社会的勢力の排除に関する誓約書」に署名・捺印の上、指定期日までにメールもしくは郵送で提出します。
  • 応募書類の提出
    応募者は、現物評価(タッチ&トライ)選定用のエントリーサイトで、指定期日までに応募対象の情報を登録します。また、必要に応じて応募対象の特性・優れた点の情報の根拠となる資料を提出します。
(4) 選定結果通知

主催者は応募者に対し、選定の結果をメールおよび文書で通知します。選定を通過した応募者は、受賞登録料の支払いと受賞対象に対する情報の登録を行います。手続きの詳細は、「OMOTENASHI Selection 2023 受賞登録要領」で定めます。

スクロールできます
連続受賞表記プランで応募の場合
手続き外国人選定員によるフィードバックシート
応募ジャンル書類提出現物評価(タッチ&トライ)選定
商品カテゴリー必要なしなし
体験・サービスカテゴリー必要なしなし

6. 応募対象の取り下げ

応募者は、エントリーサイトに登録した応募対象について選定の継続が難しくなった場合、応募対象の取り下げ申請を行います。

(1) 取り下げ申請期間

応募対象を取り下げる場合は、外国人選定会(現物評価(タッチ&トライ)選定)への参加書類を受け取ってから1週間以内に主催者に申請します。この場合、応募者は主催者に対し、メール等の書面で「応募対象の選定取り下げる」意思を伝えます。申請期限経過後に取り下げ申請を行った場合は、選定準備の実費として選定料の支払い義務が発生します。

(2) 取り下げに伴う費用の支払いについて

取り下げに伴う費用の扱いについては、次のように定めます。

  • 主催者が指定する期日以降に応募を取り下げた場合、応募者は選定準備に伴う実費として選定料の支払い義務が発生します。また、主催者は応募者に対して対象分の選定料を請求できるものとします。
  • 応募者都合により応募対象を取り下げた場合、選定料の返還はありません。

7. 応募に関する留意事項

応募対象に仕様変更が生じた場合

選定中に応募対象の仕様に変更が生じた場合は、主催者に対して当該事案について速やかに報告します。主催者は、応募者による報告を以て、選定継続の可否を判断し、別途通知します。なお、本手続きは、応募対象を変更するものではありません。また応募対象の変更は、本要領の「2.-(1) 応募対象」に基づき、いかなる事由であっても認めません。変更を希望する場合は、新たにエントリーが必要となります。
※受賞後に受賞対象の仕様変更が発生した場合についても上記に同じ。

応募対象の仕様変更に該当する事例
  • 社名を変更する場合(応募者の変更は不可) ※日本語/英語いずれの場合も含む
  • 商品名を変更する場合 ※日本語/英語いずれの場合も含む
  • 応募対象の改良・改善を行った場合(色やサイズ等のバリエーションの追加など)
  • 応募時(選定)の価格から変動する場合(適正な理由が無い場合は不可)
  • その他、主催者が必要と認めた場合

再選定の実施について

応募対象の仕様変更の内容に応じて、再度選定を実施する場合があります。再選定は、主催者が指定する指定フォーマットに則り、応募者自身が情報を申請・提出を受けて実施するものとします。その場合、応募者は主催者に対し、変更した商品の現物を提出します。また再選定の実施に伴い、再度選定料が必要になる場合があります。

再選定の実施が必要となる事例
  • 応募時の商品の基幹仕様と価格などが変更になった場合
  • 色やサイズ等のバリエーションの追加などの一部改良・改善を行った場合
  • その他、主催者が必要と認めた場合

応募者起因による選定中止

応募者が、本要領の「5.-(3) 現物評価(タッチ&トライ)選定における手続き」で定める手続きを指定期日までに実行しない場合は、応募対象は取り下げられたものとみなし、主催者は選定を中止するものとします。

体験・サービスカテゴリーでの選定について

体験・サービスカテゴリーでの選定では、選定員が現地に赴き選定を行う「現地選定」を実施します。応募者は、選定料に加え、事務局出張費および交通費・宿泊費等実費を支払うものとします。主催者は、選定実施に伴う費用として応募者に見積書を発行し、主催者と応募者の双方の同意が得られた際に、選定を実施するものとします。

同一商材を複数箇所・店舗などで提供している場合の選定について

同一の商材を複数箇所・店舗などで提供している場合は、現地選定を複数回実施するケースがあります。実施回数については、応募対象の状況等勘案し、個別に設定するものとします。

複数回の選定を実施する事例
  • チェーン展開している飲食店や宿泊施設などの店舗
  • 体験プログラムなど

OMOTENASHI Selection 2023 選定要領

本要領は、2023年度OMOTENASHI Selectionの選定にあたり必要な事項を定めたもので、以下の内容により構成されます。

  1. 選定について
  2. 評価基準
  3. 選定員について
  4. 選定評価のフィードバックについて

1. 選定について

OMOTENASHI Selectionの選定は、下記に定めます。

(1) 選定対象

「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」に基づき応募された「応募対象」で、かつ主催者が受理したものを「選定対象」とします。(以下、本要領内では「選定対象」という)

(2) 選定方法について

円滑かつ公平な選定を実施するためにすべての選定対象に対し、外国人選定員による選定を実施します。なお、外国人選定員による選定の実施においては、応募対象のジャンルにあわせて以下の2種類の選定方法で実施します。また、選定方法の決定区分は、「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」の「2.-(2) ジャンル」で定める7つのジャンルに基づき決定するものとし、応募者による選択はできないものとします。

現物評価(タッチ&トライ)選定を実施するジャンル

商品カテゴリー
① 生活雑貨・日用品、② インテリア・ファッション、③ IT・エレクトロニクス、④ 食品・飲料

現地で選定を実施するジャンル

体験・サービスカテゴリー
⑤ 宿泊施設、⑥ 飲食店、⑦ 体験・プログラム

(3) 応募書類の確認について

応募書類の確認は、応募者自らがエントリーサイトに登録・申請した情報をもとに実施します。作業は、OMOTENASHI Selection事務局内で実施し、応募情報に対する情報の不備、OMOTENASHI Selectionとしてふさわしいかどうか規約内容と照合し確認を行います。応募情報に不備および不足情報があった場合は、主催者は応募者に対し通知し、不足情報を補完した上で最終確認を行います。最終確認が完了した応募対象は、外国人選定員による現物評価(タッチ&トライ)選定へ進みます。

(4) 外国人選定について

商品カテゴリー

商品カテゴリーでは、すべての選定対象を指定会場に集め、外国人選定員による現物評価形式(タッチ&トライ)による選定を実施します。
※応募ジャンルが、① 生活雑貨・日用品、② インテリア・ファッション、③ IT・エレクトロニクス、④ 食品・飲料が該当します。

スクロールできます
商品カテゴリー
選定方法現物評価(タッチ&トライ)選定では、主催者が外国人選定員を召集し、非公開で実施します。外国人選定員は、すべての選定対象の現品に触れ商品を試すタッチ&トライ形式で選定し、指定された設問に基づき評価します。
応募対象の提出について応募者は、選定対象の現品(指定数のサンプル含む)を指定の場所へ送付します。応募時の対象物と違う対象であると認められる場合は、選定を中止し失格とします。
体験・サービスカテゴリー

体験・サービスカテゴリーでは、2段階形式にて選定を実施します。
※応募ジャンルが、⑤ 宿泊施設、⑥ 飲食店、⑦ 体験・プログラムが該当します。

スクロールできます
体験・サービスカテゴリー
選定方法選定は、下記の2段階形式で実施します。
選定①(現地選定):OMOTENASHI Selection事務局スタッフが現地(選定対象の所在地)に赴き、事前に提出された選定対象に関する情報を基に現物確認を実施します。事務局スタッフは、実際に選定対象を体験し指定された設問に基づき確認します。
選定②(外国人選定会にてプレゼンテーションによる選定):選定①での確認事項を元に、事務局スタッフによるプレゼンテーション形式にて選定を実施します。選定会は、主催者が外国人選定員を召集し、非公開で実施します。外国人選定員は、すべての選定対象を選定し、指定された設問に基づき評価します。
同一の商材を複数箇所・
店舗などで提供している場合
同一の商材を複数箇所・店舗などで提供している場合は、複数回選定を実施するケースがあります。その場合においても、選定にかかる費用は、「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」に定める通り、応募者負担とします。

(5) 受賞対象の確定

主催者は、選定を実施したすべての選定対象について選定結果を基に審議し受賞対象を決定します。主催者は、すべての応募者に合否の通知を行います。

2. 評価基準

主催者は、OMOTENASHI Selectionの理念に基づいて厳正な選定を行い、受賞対象を決定します。受賞対象は、以下の評価基準に基づき総合的に評価します。

外国人選定員による評価

  • OMOTENASHI(おもてなし)
    使い手のことを思いやる心遣い、こだわりが感じられるものか?
  • Global(世界に伝わる)
    外国人の視点で、その魅力が自身の出身国や他の国の人々に対しても伝わるか?

3. 選定員について

(1) 選定員

OMOTENASHI Selectionの選定員は、下記に定めます。

スクロールできます
書類選定(応募書類の確認)OMOTENASHI NIPPON実行委員会内OMOTENASHI Selection事務局
現物評価(タッチ&トライ)選定外国人選定員:日本在住もしくは在住経験があること。また、日本の歴史・文化・慣習に理解があること。

(2) 選定情報に関する守秘義務

選定員は、選定対象に関わる機密情報ならびに選定経緯など、選定を通じて知り得た情報について第三者への漏えいを禁止します。

(3) 選定員が関与した商品の応募および選定

選定員本人が関与した応募対象(コンサルティングした商品など)については、選定の公平性を期すため選定に関わることはできません。

(4) 選定員による推薦応募および選定

選定員はその見識をもってOMOTENASHI Selectionへの応募を呼びかけができるものとします。その場合、公平を期すため選定に関わることはできません。

4. 選定評価コメントのフィードバックについて

主催者は、外国人選定員による現物評価(タッチ&トライ)選定を実施したすべての対象に対し、外国人選定員による評価コメントを提供するものとします。評価コメントは、同要項内「2.評価基準」に基づくフォーマットでの提供とします。フィードバックは、結果通知とは別に、順次応募者に提供するものとします。

(1) 選定評価コメントの提供フォーマットについて

評価コメントは、同要項内「2.評価基準」に基づくフォーマットでの提供とします。なお、提供時の言語表記は、各選定員が回答した言語から日本語に翻訳したもののみを提供します。

(2) 選定評価コメントの提供時期について

フィードバックは、結果通知とは別に、順次応募者に提供するものとします。
※フィードバック通知時期:2023年11月末までに順次通知予定

(3) 選定評価コメントの使用に関する留意事項

選定評価コメントの公開について

選定評価コメントは、応募対象に関する外国人選定員の評価のフィードバックであることから、原則としてその評価コメントの公開・非公開に関しては、応募者による判断を以て決定するものとします。ただし、主催者が受賞登録後のPR活動において公開が必要、もしくは妥当であると判断した場合は、選定評価コメントを公開する場合があります。また、応募者は公開に応じることとします。選定評価コメントの公開時には、その原本の公開および掲載は禁止とします。当該部分をテキストにて複製したものを公開および掲載するものとします。原本の公開および掲載している事案が発覚した場合は、主催者は応募者に対しその掲出の取り下げ請求を行い、応募者はこれに応じることとします。

選定評価コメントを多言語で公開する場合について

選定評価コメントを多言語にて公開・展開する場合は、主催者が提供する「日本語」による選定評価コメントを基準とし、内容の改ざん、改変、優良誤認を招くような表記表現への変更は禁止とします。禁止行為に基づいて展開している事案が発覚した場合は、主催者は、修正ないし使用停止を求めます。また応募者はこれに応じることとします。

OMOTENASHI Selection 2023 受賞登録要領

本要領は、2023年度OMOTENASHI Selectionの受賞登録にあたり必要な事項を定めたもので、以下の内容により構成されます。

  1. OMOTENASHI Selectionの受賞登録について
  2. OMOTENASHI Selectionの受賞登録に関わる費用
  3. 受賞登録手続き
  4. 受賞ロゴの使用について
  5. 受賞発表について
  6. 受賞ロゴの使用について
  7. 受賞対象・受賞事業者に変更が生じた場合

1. OMOTENASHI Selectionの受賞登録について

OMOTENASHI Selectionが独自に定める基準を満たした対象に対し、主催者は受賞内定の通知をします。受賞内定対象は、受賞登録料の支払いを以て受賞登録の申込み完了とし、正式に受賞対象と認定します。

(1) 受賞メリットについて

OMOTENASHI Selectionの受賞登録によるメリットは、以下に定めます。

商品カテゴリー

ジャンルが、① 生活雑貨・日用品、② インテリア・ファッション、③ IT・エレクトロニクス、④ 食品・飲料が該当します。

スクロールできます
広報販促1.受賞ロゴの活用によるPR
OMOTENASHI Selection受賞対象は、受賞の証である「受賞ロゴ」の活用によるPR活動を行うことができます。受賞ロゴの使用規定については、受賞ロゴデータ提供時に配布するロゴガイドラインに定めます。

2.国内外メディアへの情報発信

OMOTENASHI Selection受賞対象発表のプレスリリースを国内外のメディアに配信します。また、OMOTENASHI Selection公式ホームページ内に受賞発表ニュースの掲載および受賞対象の個別紹介ページ(日本語と英語)を設置します。

3.店頭販促ツールの提供
OMOTENASHI Selection受賞対象の販促活動に使用可能なツールを提供します。
・受賞ロゴシール:200枚(片)
・受賞訴求カード(日本語/英語の2言語両面仕様):100枚
宣伝広告外国人向け情報誌・ウェブサイトでの受賞対象の紹介
主催者およびパートナー企業が運営するメディアで多言語による情報掲載を促進します。
※ただし、メディアの編集方針とそぐわない場合は、掲載見送りとなる場合があります。
※再エントリープラン、連続受賞表記プランで受賞登録をしている対象は、掲載対象外。
販路支援主催者およびパートナー企業が運営する流通ネットワークとのマッチングのほか、国内外での販売催事や展示・商談イベントへの参加機会を提供します。
体験・サービスカテゴリー

ジャンルが、⑤宿泊施設、⑥飲食店、⑦体験・プログラムが該当します。

スクロールできます
広報販促1.受賞ロゴの活用によるPR
OMOTENASHI Selection受賞対象は、受賞の証である「受賞ロゴ」の活用によるPR活動を行うことができます。受賞ロゴの使用規定については、受賞ロゴデータ提供時に配布するロゴガイドラインに定めます。

2.国内外メディアへの情報発信

OMOTENASHI Selection受賞対象発表のプレスリリースを国内外のメディアに配信します。また、OMOTENASHI Selection公式ホームページ内に受賞発表ニュースの掲載および受賞対象の個別紹介ページ(日本語と英語)を設置します。

3.店頭販促ツールの提供
OMOTENASHI Selection受賞対象の販促活動に使用可能なツールを提供します。
・受賞訴求カード(日本語/英語の2言語両面仕様):100枚
宣伝広告外国人向け情報誌・ウェブサイトでの受賞対象の紹介
主催者およびパートナー企業が運営するメディアで多言語による情報掲載を促進します。
※ただし、メディアの編集方針とそぐわない場合は、掲載見送りとなる場合があります。

(2) 受賞登録期間について

受賞登録をした対象(以下、受賞対象という)は、受賞対象の仕様変更がないことを前提に、受賞ロゴを使用したPR活動などを継続利用可能です。ただし、受賞登録に対するメリット提供および受賞登録対象の軽微な変更に伴う情報更新は、受賞発表から1年間のみ有効とします。

(3) 受賞発表情報について

受賞登録時の情報は、応募時の情報を基に確定とし、原則として変更は認めません。

受賞者について

受賞者は、「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」の「1.-(1) 応募者」に基づき、応募時に「応募対象の事業主体者」として登録・申請済みの事業者とし、受賞登録時に変更することはできません。

受賞対象について

受賞対象は、「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」の「2.-(1) 応募対象」に基づき、選定から受賞登録まで同一のものとし、受賞登録時に別の対象への変更および追加をすることはできません。

受賞登録地について

受賞登録地は、「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」の「3.エントリー登録地」に基づき、「エントリー登録地」を受賞登録地とします。受賞登録地情報は、初年度の受賞発表時の情報とし、受賞発表後に応募者の所在地移転などがあった場合も、受賞登録地の変更はできません。

2. OMOTENASHI Selectionの受賞登録に関わる費用

OMOTENASHI Selectionの受賞登録に関わる費用は、応募ジャンルおよび応募者の種別によって異なります。また、振込手数料など支払いにかかる別途費用については、応募者がこれを負担します。なお、支払いが遅延した場合、受賞登録を辞退したものとみなし、受賞登録対象から除外する場合があります。

(1) 受賞登録料

応募者は、受賞対象1件につき下記に定める受賞登録料を支払います。

OMOTENASHI Selectionの応募および受賞登録が初めての応募者が該当。

商品カテゴリー

受賞登録のジャンルが、①生活雑貨・日用品、②インテリア・ファッション、③IT・エレクトロニクス、④食品・飲料が該当します。
費用:選定を通過した応募対象1件につき200,000円(税別)
支払期限:請求書に記載の指定期日
※受賞登録料の支払いに伴う振込手数料は、応募者負担とします。

体験・サービスカテゴリー

受賞登録のジャンルが、⑤宿泊施設、⑥飲食店、⑦体験・プログラムが該当します。
費用:選定を通過した応募対象1件につき100,000円(税別)
支払期限:請求書に記載の指定期日
※受賞登録料の支払いに伴う振込手数料は、応募者負担とします。

スクロールできます
OMOTENASHI Selectionの受賞登録料
受賞登録のジャンル
受賞登録料
商品カテゴリー
①生活雑貨・日用品、②インテリア・ファッション、
③IT・エレクトロニクス、④食品・飲料
 200,000円(税別)
体験・サービスカテゴリー
⑤宿泊施設、⑥飲食店、⑦体験・プログラム
100,000円(税別)

(2) 受賞登録料の減額について

受賞登録料の減額についてはいかなる事由であっても対応しません。ただし、下記に定める場合のみ、減額対象とします。

商品カテゴリー

受賞登録のジャンルが、① 生活雑貨・日用品、② インテリア・ファッション、③ IT・エレクトロニクス、④ 食品・飲料のうち、(ア)新規受賞事業者が複数対象を受賞登録する場合、(イ)過年度に別対象で受賞した事業者が新規対象で受賞登録する場合、(ウ)過年度に受賞登録済みの受賞対象を再度受賞登録する場合、いずれかに該当する場合に限り、下記に定める費用の減額対象とし、受賞登録料から指定金額を割引します。

<(ア)新規受賞事業者が複数対象を受賞登録する場合>

同一の応募者が複数対象でエントリーし、複数対象で受賞登録する場合に限り、受賞登録料を2対象目から1対象につき50,000円(税別)引きとします。

例:「商品A」と「商品B」の2対象を受賞登録する場合

  • 1対象目「商品A」の受賞登録料は、200,000円(税別)
  • 2対象目「商品B」の受賞登録料は、50,000円(税別)引きとなり、150,000円(税別)になります。
<(イ)過年度に別対象で受賞した事業者が新規対象で受賞登録する場合>

新規対象で受賞登録をする場合:
過年度に既に受賞登録をしており、登録済み対象とは別対象で受賞登録する場合は、受賞登録料から1対象につき50,000円(税別)引きとします。

例:2022年度に「商品C」で受賞登録済み、2023年度は「商品D」で受賞登録する場合

  • 「商品D」の受賞登録料は、50,000円(税別)引きとし、150,000円(税別)となります。
<(ウ)年度に受賞登録済みの対象で再度受賞登録をする場合>

過年度に受賞登録済の同一対象で再度受賞登録をする場合は、受賞登録料から1対象につき100,000円(税別)引きとします。

対象:再エントリープラン/連続受賞表記プラン

例:2022年度に「商品E」で受賞登録済み、2023年度も「商品E」で受賞登録する場合

  • 「商品E」の受賞登録料は、100,000円(税別)引きとし、受賞登録料は100,000円(税別)となります。
体験・サービスカテゴリー

受賞登録のジャンルが、⑤ 宿泊施設、⑥ 飲食店、⑦ 体験・プログラムが該当する場合は、受賞登録料の減額プランはありません。

(3) 受賞登録料の減額および返金について

受賞登録料の返金規定については、下記に定めます。

受賞登録料の返金
  • 主催者都合により受賞登録が困難となった場合は、受賞登録料を返金します。その場合の振込手数料は主催者負担とします。
  • 応募者都合で、受賞登録料納付後に受賞を辞退した場合、受賞登録料の減額・返金はありません。※再選定の実施が必須となり辞退した場合も同じ。
  • 受賞登録の取り消しの場合も、受賞登録料の減額・返金はありません。

3. 受賞登録手続き

OMOTENASHI Selectionへの受賞登録にあたり、応募者は以下の手続きを行います。

(1) 受賞登録料の支払い

主催者は、選定を通過した応募者に対し、受賞登録料の請求書を発行します。応募者は、請求書に記載の期日までに受賞登録料を支払います。受賞登録料の支払いを以て受賞登録の申込み完了とし、正式に受賞者および受賞対象と認定します。

(2) 受賞対象に関する情報の確認

応募者は、受賞発表時に公表するための情報の確認と登録を行います。受賞発表に使用する情報は、応募時情報を基に確定とし、原則として変更は認めません。

受賞者について

受賞者は、「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」の「1.-(1) 応募者」に基づき、応募時に「応募対象の事業主体者」として登録・申請済みの事業者とし、受賞登録時に変更することはできません。

受賞対象について

受賞対象は、「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」の「2.-(1) 応募対象」に基づき、選定から受賞登録まで同一のものとし、受賞登録時に別の対象への変更および追加をすることはできません。

受賞登録地について

受賞登録地は、「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」の「3.エントリー登録地」に基づき、「エントリー登録地」を受賞登録地とします。受賞登録地情報は、初年度の受賞発表時の情報とし、受賞発表後に応募者の所在地移転などがあった場合も、受賞登録地の変更はできません。

(3) 受賞者の義務

受賞者は以下の義務を負うものとします。義務が実行されなかった場合、受賞者の意思により辞退したものとして扱います。

  • 受賞発表用各種情報の提供および確認
  • 受賞発表時に生じる取材への対応
  • 主催者が実施する記者発表会・PRイベント等への展示協力(国外含む)
  • 主催者およびパートナー企業が運営するメディア(ウェブサイト・刊行物等)への掲載の対応

4. 受賞ロゴの使用について

OMOTENASHI Selectionの受賞対象は、受賞ロゴの掲出利用によるPR活動を行うことができるものとします。主催者は、受賞登録料の入金を確認後、受賞者に対して受賞ロゴデータをメールで配布します。受賞ロゴの使用規定は、受賞登録時に配布するロゴガイドラインに定めます。本要領で指す「受賞ロゴ」とは、主催者が配布した受賞ロゴデータのデザインを指すものとし、受賞者がロゴガイドラインの範囲で新たにテキストを付与したものなどは定義に含みません。
例:ロゴの周辺にテキストで受賞年度を付与したものなど。

(1) 掲出利用できる対象物の範囲

受賞ロゴは、受賞者のウェブサイト、POP、受賞対象のパッケージ、カタログ、メディア露出時などで掲出利用可能です。ただし、受賞対象以外での使用や一般消費者に誤認を与えるような使用が認められる場合、主催者は、受賞ロゴの使用の是正を求めることができることとします。受賞者が応じない場合は、主催者は、受賞の取り消しを行うことができることとします。

(2) 次年度以降の受賞ロゴの使用について

次年度以降の受賞ロゴの使用については、「受賞発表時の受賞対象に仕様変更がないこと」を前提に「受賞発表年度の表記ありのロゴ」のみ追加費用なしで継続して使用可能です。ただし、受賞対象の仕様に変更がある場合や連続受賞の表記を希望する場合などについては、次年度も選定へエントリーし通過した場合のみ使用可能とします。

(3) 受賞ロゴの種類について

「受賞ロゴ」は、年度の表記ありと年度表記なしの2種類があり、年度表記の有無で使用期間が異なります。また、同一の受賞対象で複数年度受賞している場合は、連続受賞の表記を用いた特別なロゴの使用を認めます。各種ロゴの使用範囲とルールは、下記に定めます。

年度表記あり年度表記なし複数年度受賞の場合


使用可能期間:期限なし

受賞発表の年度表記があるロゴは、使用期間に制限はありません。ただし、受賞登録時の対象の仕様に変更が発生した場合は、受賞者は、変更申請を提出し、主催者は、使用継続可否を通知します。変更申請が受理された場合は継続して使用できますが、大幅な変更等により、不受理の場合は、継続使用はできません。


使用可能期間:受賞後1年間

受賞発表の年度表記がないロゴは、受賞発表から1年間のみ使用可能です。年度表記なしのロゴを希望する場合は、受賞者は、仕様変更の有無に限らず、1年ごとに選定にエントリーし、受賞対象として継続認定・受賞が確定した場合のみ使用可能です。


使用可能期間:受賞後1年間

同一の受賞対象で、複数年度にわたり継続受賞している場合は、「●年連続受賞」や「●年連続認定」の表記を使用することを認めます。受賞者は、仕様変更の有無に限らず、1年ごとに選定にエントリーし、受賞対象として継続認定・受賞が確定した場合のみ使用可能です。

5. 受賞発表について

2023年度のOMOTENASHI Selectionの受賞発表については、「OMOTENASHI Selection 2023 開催要綱」の「6.OMOTENASHI Selection 受賞対象の発表および情報解禁について」に基づき行うものとします。主催者が準備する受賞対象の発表に関わる告知物とは別に、受賞者は、受賞発表時の公開情報に基づき各種準備を行うものとします。準備にともなう制作活動は、受賞内定およびロゴデータ配布時より開始を認めますが、一般消費者への告知や公開、利用は、受賞情報解禁日(受賞発表当日)以前に行うことは禁止します。受賞情報解禁日以前に使用開始した場合は、主催者は、その利用の中止および延期をすることができるものとします。

受賞者が行う準備対象の例
  • 自社ウェブサイトやSNSなどで自社製品の受賞を告知するページなどの制作
  • 自社宣伝物への受賞ロゴの付与
  • 受賞者による個別リリース配信 など

6. 受賞登録に関する留意事項

受賞登録の辞退を希望する場合

受賞登録を辞退する場合は、書類を受け取ってから1週間以内に主催者に対してメールなどで「受賞対象の登録辞退」の連絡を行います。期日経過後に登録辞退の連絡を行った場合は、受賞発表準備の実費分として受賞登録料の支払い義務が発生します。また、すでに主催者に対して「受賞登録する」意思を通知および登録後に受賞者都合により受賞登録の辞退をした場合は、受賞登録料の支払い義務が発生します。また、受賞登録料をすでに入金済みの場合においても、受賞発表準備の実費分充当とし返金はありません。

受賞発表時に販売できない場合

「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」の「2.-(1) 応募対象」に記載の「未発売対象の応募」に該当する受賞対象が受賞発表前に販売開始が不可能となった場合は、受賞者は、速やかに主催者に対してその事案を報告し、変更申請を提出するものとします。主催者は、変更申請の内容を確認し、受賞登録の可否を決定し、受賞者に通知します。なお、受賞登録が不可との判断に至った場合、すでに入金済みの受賞登録料は、受賞発表準備の実費分充当とし返金対象外とします。

7. 受賞対象・受賞事業者に変更が生じた場合

(1)受賞対象および受賞事業者に変更が生じた場合の手続き

受賞対象および受賞事業者に変更が生じた場合は、変更事項とその理由を主催者に報告するものとします。報告に関する連絡方法は、指定の申請フォームから「変更申請」を提出するものとし、電話など口頭による変更申請は認めません。主催者は、受賞登録の継続可否および受賞登録対象としての追加および修正可否を判断し、別途通知します。本手続きは、主催者による判断を以て決定し、申請提出のみでは完了しません。なお、変更申請に関しては、その内容の軽微・重大、受賞年度などの属性を問わず、常に申請を要するものとします。受賞対象の仕様の変更に関する申請なく受賞ロゴを使用した場合、受賞登録の対象の仕様と異なる状態で受賞ロゴを使用した場合、また受賞ロゴを改変し使用したと判断される場合は、受賞取り消しの対象となります。

変更申請が必要な事例
  • 受賞事業者の社名が変更になった場合(日本語・英語いずれの場合も申請対象)
  • 受賞対象の名称が変更になった場合(日本語・英語いずれの場合も申請対象)
  • 受賞対象の改良・改善を行い選定実施時および受賞登録時と異なる仕様になった場合
    ※色やサイズ等のバリエーションの追加含む
  • 選定実施時および受賞登録時の価格から変動する場合
    ※適正な理由が無い場合は受賞取り消しとなる場合があります
  • その他、主催者が必要と認めた場合
変更が認められない事例
  • 受賞対象そのものを別対象に変更
  • 受賞事業者を第三者に変更

(1-A) 受賞対象に変更が生じた場合

受賞対象そのものの変更は、「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」の「2.-(1) 応募対象」に基づき、初年度、2年目以降に関わらず、いかなる事由であっても認めません。変更を希望する場合は、再度エントリーが必要となります。

(1-B) 受賞対象のバリエーションとして追加で登録を希望する場合

【受賞対象が受賞発表日から1年目(初年度)の場合】

受賞登録の手続き時および受賞発表後に、選定時に申請をせず、かつ、選定を実施していない内容について追加登録を希望する場合、主催者は、申請内容を確認し規約と照合したうえで、個別に判断し通知します。

軽微な変更として追加認定となる場合

主催者は、申請内容を確認した上で、その変更・追加が選定結果に影響しないことを前提に、選定時に申請済みの内容で変更が起こりうると予測され、かつその申請内容に公平性・信ぴょう性が認められると判断される場合において変更申請を受理し、追加認定とします。「選定時に申請済みの内容」が指す情報は、「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」の「2.-(3) 応募対象区分(単一/シリーズ/セットの扱い)」で定める通り、応募対象区分での情報提出に基づき判断するものとします。
受賞発表後に、変更申請の提出をし、ウェブサイト上での情報更新も希望する場合は、事務手数料として10,000円(税別)が発生します。なお、ウェブサイト上での修正希望がない場合は、事務手数料は不要です。

大幅な変更に該当し追加認定が認められない場合

選定結果に影響する内容であり大幅な変更と認められる場合は、再選定の対象とし再エントリーで選定を実施します。再エントリーは、通常の募集スケジュールに則り実施され、再選定の結果を以て追加認定を判断します。再エントリーに係る費用は、再選定料(外国人選定員による現物評価選定)と受賞登録料の合計金額が発生します。
※再エントリー時の年度の料金プランが適用されます。

【受賞対象が受賞発表日から2年以降経過している場合】

受賞登録の手続き時および受賞発表後に、選定時に申請をせず、かつ、選定を実施していない内容について追加登録を希望する場合、内容にかかわらず再度エントリーが必要となります。再エントリーは、通常の募集スケジュールに則り実施され、再選定の結果を以て追加認定を判断します。再エントリーに係る費用は、再選定料(外国人選定員による現物評価選定)と受賞登録料の合計金額が発生します。
※再エントリー時の年度の料金プランが適用されます。

(2) ライセンス登録事業者に変更が生じた場合

受賞事業者の連絡先として登録する「ライセンス登録事業者」の社名、担当者名、住所、電話番号、メールアドレス等に変更が発生した場合は、受賞事業者自らが主催者に連絡の上、登録情報の更新を行います。変更に係る連絡は、ライセンス登録事業者自らが行うものとし、主催者による定期調査および変更確認、確認に伴う修正等はありません。また、主催者が送付したメール、郵便物などが宛先不明で戻ってきた場合も、ライセンス登録事業者からの変更連絡を受けて対応するものとし、再送付対象外とします。

(3) 変更に伴う再選定について

受賞対象に変更が生じた場合など、主催者が必要と認める場合に限り、再度選定を実施する場合があります。なお、再選定の実施が必要となった場合は、「OMOTENASHI Selection 2023 応募要領」の「4.-(3) 再選定料について」に定める費用が発生する場合があります。
※本手続きは、受賞対象の継続認定の可否の判断のための手続きであり、受賞対象そのものを変更する手続きではありません。

再選定料の返金と減額
  • 主催者都合により再選定料支払い後に再選定が困難となった場合は、再選定料を返金します。その場合、振込手数料は主催者負担とします。
  • 受賞者都合により再選定料支払い後に再選定を辞退した場合、返金はありません。

(4)受賞対象情報の更新の考え方

受賞対象の変更申請が認められた場合の受賞情報の更新については、選定実施時の情報および受賞発表時の情報を重視し、受賞発表の初年度のみ掲載情報を更新します。なお、初年度が経過した後は、既に掲載済みの情報の訂正・更新は行いません。
なお、変更申請に関しては、年度と関係なく常に申請を要するものとします。受賞対象の変更に関する申請なく受賞ロゴを使用した場合、また受賞ロゴを改変し使用したと判断される場合は、受賞取り消しとなります。

  •  受賞情報の更新対象
    OMOTENASHI Selection公式ホームページ内の受賞対象の個別紹介ページ(日本語と英語)