OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • メディア関係者ログイン
  • OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
    • ENGLISH
  • ホーム
  • おもてなしセレクションとは
    • 賞について
    • 活動実績
  • プレスリリース
  • お知らせ
    • 催事・イベント
    • EC
    • メディア掲載
    • そのほか
  • 受賞商品・サービス
  • エントリーについて
    • 2023年度第1期応募ガイド
    • 受賞事業者の声
    • 資料請求
    • 応募する

江戸切子ぐい呑み 酔郷シリーズ

KIRIKO TORIKO(中宮切子工房)(東京都)

江戸切子ぐい呑み 酔郷シリーズは、ほんのりとした淡い色味と優しい色使い、光から生み出される「美しい影」を楽しんでいただく酒器です。2019年に女性として初めて江戸切子の伝統工芸士に認定された中宮涼子さんが制作しており、これまでの江戸切子にはない柔らかな印象が特長で、お酒を飲んだ時の心地良いほろ酔い気分を「別天地」に例えた言葉から「酔郷シリーズ」と名付けました。
酔郷シリーズは、近年の江戸切子では珍しい深く大胆なカットと淡い色味の組み合わせが特徴で、これまでにない新しい江戸切子を作るために、工房オリジナルのガラス素材を研究し使用しています。吹きガラスの職人と入念に打ち合わせて作り上げた厚いガラスに深くカットを施すことで、グラスの中で混ざり合う淡い色味やテーブルに落ちる影も楽しめます。口当たりが良く、自然な美しい所作で飲むことができる形状で飲む際に鼻先まで包み込み、お酒の香りがよりいっそう感じられるぐい呑みです。
近代ガラス発祥の地・品川で、すべて手作りで制作しており、使う人が一番楽しく心地良い時間を過ごしてもらえたら、という思いを込めて、カットから磨きの工程まで全て手仕事・手磨きの技術により手触り良く仕上げています。

KIRIKO TORIKO(中宮切子工房)
東京都
2022年12月発表 受賞
ジャンル:生活雑貨・日用品
詳細はこちら
  • instagram
  • twitter
種類
デザイン全4種
・光華
 光が当たった際に出る影が「光の花」のように見えます。
・夢見草
 5枚の花弁で表した桜の中に籠目紋を入れることで、宝石のように輝く粒が特徴です。
・蛟龍雲雨
 途切れることなく続く鱗模様は縁起が良く、いずれ大きな龍となる子どもの龍を表しています。
・久遠
 亀甲のように落とされたシンプルなカットは、手に持つことで景色が反射し、お酒を注ぐ事でさらに万華鏡の様に輝く点が特徴です。
サイズ
口径60mm〜65mm 、高さ50mm〜55mm
※手作りのため誤差あり
カラー
全3種
イエロー&ブルー、ピンク&ブルー、バイオレット&ブルー
価格(税別)
※税込価格および最新情報は各事業者ホームページでご確認ください
・光華 53,000円
・夢見草 53,000円
・蛟龍雲雨 53,000円
・久遠 50,000円
(すべて税別)
  • 受賞対象一覧
Nature
  • ホーム
  • |
  • 商品取り扱い希望
  • |
  • お問い合わせ
  • |
  • 個人情報保護方針
  • |
  • 運営団体
  • |
  • OMOTENASHI NIPPON
  • OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
  • OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
  • OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)

Copyright © OMOTENASHI NIPPON All Rights Reserved.

    エントリー

    • 2023年度第1期応募ガイド
    • 受賞事業者の声
    • お問い合わせ
    • 資料請求
    • 応募する

    おもてなしセレクションとは

    • 賞について
    • 活動実績

    プレスリリース

    お知らせ

    • 催事・イベント
    • EC
    • メディア掲載
    • そのほか

    受賞商品・サービス

  • お問い合わせ
  • メディア関係者ログイン