OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • メディア関係者ログイン
  • OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
    • ENGLISH
  • ホーム
  • おもてなしセレクションとは
    • 賞について
    • 活動実績
  • プレスリリース
  • お知らせ
    • 催事・イベント
    • EC
    • メディア掲載
    • そのほか
  • 受賞商品・サービス
  • エントリーについて
    • 2023年度第1期応募ガイド
    • 受賞事業者の声
    • 資料請求
    • 応募する
  • 絹糸が紡ぎ出し結ぶ絆と縁
    古より伝わる和の工芸品を自分の手で

組紐体験

真澄結びのKTP (福岡県)

古来より武具の一部、茶道具の飾り、そして着物の帯締めなどに用いられてきた組紐(くみひも)。名前は知らなくても、日本に住んでいれば一度は目にしたことがあるだろう。その伝統工芸品である組紐を、好きな色合いの絹糸を選んで自ら組み上げる体験を味わえるのが、この「組紐体験」である。
見た目の華やかさとは裏腹に、組紐を組み上げていくのは地道な作業。1時間~1時間半かけて、ようやくブレスレットができる30cm程度の組紐を作ることができる。体験中、時間は気にならず、ようやく作業に慣れてきたころに組紐が完成する。「もっとやってみたい」と思わされる、絶妙な時間設定なのだ。滅多なことでは切れることのない本物の絹糸を用い、武士や貴族も使った伝統の組紐を作るこの体験。大切な家族やパートナーとともに組み上げてみよう。文字通り切れない「絆」や「縁」を共に紡ぎ出せるはずだ。
Experience

「本物」の絹糸を用いる

こだわっているのは、本物の素材を使うこと。絹糸は現在職人が徐々に減少しており、入手が難しくなっているのだが、産地を直接訪ね足で集めている。時には自ら糸を染めることも。

使う道具も「本物」

組紐を作るのに用いる台は幾つもの種類があるが、すべて伝統的な桜製の台を使う。昔と同じ道具を用いることで、継承されてきた本物の技術を体験できるという考えからだ。

好みの色合いを選べる

まず行うのは、使用する絹糸選び。スタッフがあらかじめ美しい色合いになるように絹糸のセットを準備しているのだが、その種類は100以上。必ず好みの色合いが見つかる。

伝統と現代の文化を融合

組紐自体は昔ながらの手法で作るが、その用途は現代に即したもの。ブレスレットやアンクレットにピアスなど、伝統技術をうまく現代のニーズに落とし込んでいる。

Value

日本のみならず世界各国・地域に配給された人気アニメ映画にキーアイテムとして登場したことから、若い世代や外国人にも認知度が高まった組紐。しかし、安易に流行に迎合せず、かたくなに本物の素材と工法にこだわったところが、逆に支持を集める秘密になっている。絹糸ではなく安価な化学繊維を、組台も桜ではなく合板を用いてコスト削減を図ることをせず、ただ愚直なまでに伝統にこだわるからこそ、組紐に親しんでいなかった若者や外国人観光客からも「本物」と感じてもらえ、リピーターやファンを生み出すのだ。

Promise

コスト削減や効率化にとらわれず伝統にこだわり続けるのは、代々継承されてきた組紐という伝統工芸品を国内外の人々に広めたい、という一心からです。組紐は古来の素材である絹糸で作れば切れることはほとんどなく、だからこそ人と人との絆や縁を結ぶ象徴としても用いられるのです。その本物の組紐を、時代に即した形で広めていきたい。そのため、手軽に作れて身に着けられるブレスレットなどの制作体験にしています。英語が話せるスタッフもいますので、外国人の方でも安心して体験していただけます。

組紐体験

2018年 体験・サービス部門 金賞
部門: 体験プログラム

所在地:福岡県

受賞企業名:真澄結びのKTP

URL:http://www.masumimusubi.com/

  • 受賞対象一覧
Nature
  • ホーム
  • |
  • 商品取り扱い希望
  • |
  • お問い合わせ
  • |
  • 個人情報保護方針
  • |
  • 運営団体
  • |
  • OMOTENASHI NIPPON
  • OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
  • OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
  • OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)

Copyright © OMOTENASHI NIPPON All Rights Reserved.

    エントリー

    • 2023年度第1期応募ガイド
    • 受賞事業者の声
    • お問い合わせ
    • 資料請求
    • 応募する

    おもてなしセレクションとは

    • 賞について
    • 活動実績

    プレスリリース

    お知らせ

    • 催事・イベント
    • EC
    • メディア掲載
    • そのほか

    受賞商品・サービス

  • お問い合わせ
  • メディア関係者ログイン