OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • メディア関係者ログイン
  • OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
    • ENGLISH
  • ホーム
  • おもてなしセレクションとは
    • 賞について
    • 活動実績
  • プレスリリース
  • お知らせ
    • 催事・イベント
    • EC
    • メディア掲載
    • そのほか
  • 受賞商品・サービス
  • エントリーについて
    • 2022年度応募ガイド
    • 受賞事業者の声
    • 資料請求
    • 応募する

粢納豆 粢納豆小粒

金砂郷食品株式会社(茨城県)

60余年前からの製法で作られた2種類の納豆
豆の違いを実感できる深みある味

60 余年変わらぬ製法で作られた茨城県・金砂郷(かなさごう)食品の「粢(しとぎ)納豆」と「粢納豆小粒」。店頭で普段見かける納豆は、12 時間程度で出来上がるよう、現代の製法で開発されたもの。対して金砂郷食品の納豆は、約24 時間かけ、大豆の中までじっくり発酵させる製法を用いている。「粢納豆」には、北海道産の小粒大豆「ユキシズカ」を使用。納豆の臭みはなく、ほんのりとした甘さを感じさせる。一方、「粢納豆小粒」は、地元茨城県産の大豆「納豆小粒(なっとうしょうりゅう)」を使用。こちらは納豆本来のふくよかな香りにこだわった品だ。明治神宮の新嘗祭(にいなめさい)にも奉納された本品は、国内外の健康志向の方におすすめしたい地元の自慢の味だ。

受賞者の声

商品名の「粢」とは、神様にお供えする供物とういう意味合いです。 従業員一同、神様にお供えする気持ちで納豆を製造しています。 今から60余年前から、当時としては珍しい極小粒大豆を使用した 納豆を手掛け、現在も当時の製造法を守っています。 ほかほかと湯気のたつ炊きたてのごはんにおいしい納豆をかけて食べれば 「日本人に生まれてよかった!」と思う事を願い、手間暇を惜しまず愛情と情熱を注いでいます。

金砂郷食品株式会社
茨城県
2017年8月発表 商品部門 受賞
ジャンル:食品・飲料
詳細はこちら
種類
粢納豆、粢納豆小粒
価格(税別)
※税込価格および最新情報は各事業者ホームページでご確認ください
粢納豆 300円(税別)
粢納豆小粒 200円(税別)
  • しあわせの常陸野和っふる
  • 受賞対象一覧
  • 柚子こしょう
Nature
Nature
Nature
  • ホーム
  • |
  • 商品取り扱い希望
  • |
  • お問い合わせ
  • |
  • 個人情報保護方針
  • |
  • 運営団体
  • |
  • OMOTENASHI NIPPON
  • OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
  • OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)
  • OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)

Copyright © OMOTENASHI NIPPON All Rights Reserved.

    エントリー

    • 2022年度応募ガイド
    • 受賞事業者の声
    • お問い合わせ
    • 資料請求
    • 応募する

    おもてなしセレクションとは

    • 賞について
    • 活動実績

    プレスリリース

    お知らせ

    • 催事・イベント
    • EC
    • メディア掲載
    • そのほか

    受賞商品・サービス

  • お問い合わせ
  • メディア関係者ログイン