銀座で茶道体験「茶禅」
株式会社茶禅 (東京都)



銀座とは思えない静かな空間
「茶禅」の茶室は、茶室づくりの経験豊富な棟梁が手がけた本格的なもの。にじりぐちや神 代杉の扁額(へんがく)なども備え、銀座のビルの中にいることを忘れさせる風流な空間。



都内では珍しい常設の茶道体験
常設の茶道体験サービスは都内でも珍しい。日本のおもてなし文化の源流を体験できる貴 重な場所だ。ゲストを指導するスタッフも全員が英語か中国語を習得している。



本格的ながらも手軽に味わえる
外国人観光客にも手軽に「和の心」を味わってもらえるよう、短時間で茶道の魅力に触れられるよう工夫されたプログラム。茶室は足を崩して座っても問題がない。



自宅に持ち帰る茶道体験
「OMOTENASHI Selection プラン」では、自宅で簡単に「茶道体験」を楽しむことができるレターパックがお土産についてくる。自宅で使うのも、エアメールで友人に送るのもよし。
Value
外国人観光客が行き交う銀座で手軽に「本格的な和」を体験できることが魅力だ。常設のサービスなので、食事やショッピングの途中で気軽に立ち寄ることができる。予約が簡単なことも外国人観光客にとっては嬉しい。この「気軽さ」が茶禅のキーワードで、外国人にも茶道を通して「和の心」に触れられるよう、様々な工夫が凝らされているのだ。初めに観賞するビデオでは、茶道の歴史や緑茶と抹茶の違い、なぜ茶室に「にじりぐち」が存在するのかなどを説明し、これから始まる茶道体験への絶好の導入となっている。
Promise
お客様の8割を外国人観光客が占めていることもあり、初心者でも茶道体験を満喫できるように工夫しているのが茶禅の特長です。茶道の魅力とは、「心が整う」ところにあります。茶禅では、外国人観光客にもリラックスしてもらえるよう、茶室内で足を崩して楽な姿勢を取ってもらっているのですが、茶室内の雰囲気や茶道のお点前を見て、いざ抹茶を味わう段階まで進むと、不思議と姿勢を正して味わうお客様が多いのです。理由は「心が清められた」からだと言います。外国人にも、「心のエクササイズ」とも言える茶道の魅力を感じてもらえている証拠です。
銀座で茶道体験「茶禅」
- 2017年 体験・サービス部門 受賞
- 部門: 体験プログラム